【30日間無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題!

双子育児に必要な便利グッズ・アイテムを紹介 | 0・1・2歳向け

Photo by Mary Jane
まどぅー
双子のふたりママのまどぅー(➠プロフィールはこちら)です。

双子の授乳、寝かしつけ、同時泣きに追われてほぼ寝る暇がない…。そんな生活を続けていると疲れもたまるしイライラにも繋がりますよね。

この記事では双子育児に必要な便利グッズ・アイテムをまとめました。

0・1・2歳までに購入し愛用したアイテムです。

ほんの少しでも双子育児の参考になれば幸いです。

 

スポンサーリンク

授乳グッズ

我が家で使った授乳グッズを紹介します。

双子用の授乳クッション

使ったのは双子用の授乳クッションです。左右に双子を寝かせて使います。

この双子用の授乳クッションを使えば、おっぱいでもミルクでも同時授乳が可能です。

我が家では使わなかったのですが、手放しで授乳できるハンズフリークッションもあるようです。

ミルクメーカー

帝王切開でその後の回復が遅かったこと、助産師さんにも「双子育児で完全母乳は不可能!!」とバッサリ言われたことがキッカケとなり、

産まれてわりとすぐから母乳とミルクの混合にしました。

「赤ちゃんは完全母乳で育てるべき」というこだわりもなかったので。

母乳とミルクの混合のメリットは、パートナーや家族にも授乳してもらえることです。ひとりで双子を授乳するより圧倒的に楽に。

現在2歳を超えましたが、混合でもすくすくと育っています。

海外製ですがBabybrezzaというミルクメーカーを使いました。

↑Babybrezzaというミルクメーカー

ミルクの粉と水を入れておけば、ボタンひとつで素早くミルクができるんですよ。

水は1度沸騰させて冷ましておく必要がありますが、冷蔵庫でミルクを保管しておく必要がないのですぐにミルクをあげることができます。

それまでは、「ミルクの粉とお湯を混ぜる→冷ましてから冷蔵庫に入れる→赤ちゃんが泣いたらミルクを温める→ミルクをあげる」という段階をふんでいましたから…。

しかもその方法でミルクを作った場合、24時間以内に飲まなきゃいけなかったんですよね。

ミルクメーカーのおかげで楽になりました。

まどぅー
粉ミルクの量も適温のお湯も自動計量。
[Baby Brezza]ミルクの機械、ミルクメーカー

電動搾乳機

我が家は搾乳機は使いませんでした。

もし購入する場合は手動ではなく、電動がいいと思います。

おむつ・着替えグッズ

双子の場合、1日に14〜20回はオムツを替えます。

「え、さっきおむつ替えたばかりなのに!」と思うこともしばしば。おむつ替えで1日が終わっているんじゃないかと錯覚するほどです。

おむつ交換台の近くには使いやすいように以下を設置しています。

  • 洗濯カゴ
  • ゴミ箱
  • おむつ
  • おしりふきシート
  • 着替え
  • ガーゼ
まどぅー
手の届く場所に全てを準備しておくのがポイント!!
 

ペダル式ゴミ箱

オムツ交換台でオムツを替えてすぐにゴミ箱に捨てられるように、ペダル式で匂わないタイプのゴミ箱がおすすめです。

短肌着・長肌着

双子育児の場合、短肌着・長肌着はヒモを結ぶのに時間がかかりすぎて、ちょっとイライラします。

ひとりのヒモを結んでいる最中に、もうひとりが泣き出して…ってことがよくあるんですよ。

でも、他の衣服に比べて長く着られるのは肌着だな〜と最近感じています。

ファスナーが付いたカバーオールは着られるけどすぐにパツパツになって、着せにくくなりました。

やはり短肌着・長肌着を買ってよかったと思いました。

あとは西松屋で購入した前開きボタンタイプは着脱しやすかったです。

まどぅー
成長が早いので大きめサイズを買うのがグッド◎
西松屋 フライス新生児肌着5点セット(杢ボーダー・ツリー柄)新生児50-60cm 【新生児】 新生児
西松屋チェーン

沐浴グッズ

新生児ならお風呂は2〜3日に1回で十分と病院で言われたので実行しました。

というか、最初の1週間はお風呂に入れる余裕さえなかったのですが…。

看護師さんには「赤ちゃんの肌は弱いから毎日お風呂入れると乾燥しちゃうよ〜」と言われました。

しかし、これは赤ちゃんの肌質によると思います。。

長めのガーゼ

洗っているときはお腹に長めのガーゼをかけてあげると、安心してくれるのか泣きませんでした。

created by Rinker
スリーマッシュルーム

ネット付きベビーバス

ベビーバスは断然にネット付きがおすすめです。

↑ネット付きのベビーバス

ネット付きだと、うっかり手が滑ったときも安全だし、手の負担も最小限で済むからです。

温度は自分の肘で確認

湯温計は1度も使いませんでした。手で温度を確認するのでなく、ヒジをお湯につけて確認します。

ポンプ式で泡がでるソープ

泡だて不要のポンプ式のソープが楽でよかったです。

同時泣き・寝かしつけグッズ

同時泣きや寝かしつけの時に使ったグッズを紹介します。

バウンサー

我が家にはバウンサーが2つあります。

料理をするときや家事をするときなど、バウンサーにのせるだけなので便利でした。

双子はやっぱり2つ必要でした。

電動スウィング

電動スウィングはやっぱり神アイテムでした。

グズっている時にスウィングに乗せて自動でゆらゆらさせます。すると、だいたい落ち着いてきてそのまま寝てしまいます。

我が家の電動スウィングは近所の人から譲り受けました。究極に最強。双子育児に欠かせない代物だと思います。

長く使いたいならハイローチェアがオススメ。

また、バウンサーと電動スィングが一体になった商品も出ています。

値段はちょっとお高めですが、バウンサーと電動スウィングの両方を購入するよりお得ですね。

ちなみに我が家はバウンサー2つと電動スウィング2つ持っていました。便利だったけど場所は随分ととりました。

トッポンチーノ

トッポンチーノとはモンテッソーリ教育で推奨されている「赤ちゃんの小さなお布団」のことです。

トッポンチーノごと抱っこや授乳ができるので、背中スイッチが敏感な赤ちゃんにはいいと思います。

抱きかかえた時に泣きわめくことが少なくなりました。

トッポンチーノを手作りする家庭も多いですね。(我が家は普通に購入しましたが)

ただし、トッポンチーノが使えるのは生後3ヶ月ごろまでなのがデメリット。

ベビーモニター

寝室とリビングが離れている場合や2階建てのお家などはベビーモニターがあると便利です。

寝かしつけたあとずっと寝室にいるわけにはいかないですからね。

購入するなら以下の点が重要ポイントです。

  • ビデオ付き
  • ネット接続なしで通信可能
  • 暗視機能付き

一番人気なのはこちら▼

<下に続く>


お出かけグッズ

ひとりで双子を連れてお出かけするのって本当に大変です…。

できるなら行きたくないけど、ずっと家にこもっているわけにもいきませんよね。。

まどぅー
絶対に必要不可欠なグッズを紹介します。

抱っこ紐

首が座ってから重量限界くるまでのほんの一時期ですが、同時抱っこするのに抱っこ紐は欠かせません。

おすすめはおんぶも抱っこもできるエルゴベビーです。

↑同時抱っこおんぶ

わたしはエルゴベビーの抱っこ紐をふたつ使いしました。

双子用の抱っこ紐もあるとあとで知りました!

napnap ナップナップ ふたご 抱っこひも 抱っこひも ネイビー
ノーブランド品

双子用ベビーカー

双子用ベビーカーも必須アイテムです。

新生児の時は首が座っていないと同時抱っこは無理だし、

双子の重量がオーバーしたら抱っこ紐は使えなくなるので、お出かけは常に双子用ベビーカーでした。

わたしは車移動が多く、住んでいる地域も広々しているので横型のベビーカーを使っています。

公共交通機関やエレベーターの利用が多い方は縦型がおすすめです。

人気の双子用ベビーカーのリンクを貼っておきますね。

縦型ベビーカーの人気はこれ▼

横型ベビーカーの人気はこれ▼

360度から飲めるコップ

8ヶ月ごろからお出かけの時に使っているのは360度から飲めるコップです。

ストローがついていないタイプの方が、コップ飲みの上達が早いです。

ふた付きで、吸った時にお水が出てくるので振ってもこぼれないんです。

お出かけの便利アイテムですね。

まどぅー
生後6ヶ月ごろから使えます。
色はブルー、ピンク、グリーンしかないのが残念なところです。
 

カバン

なんだかんだ自分が普段使っているカバンが使いやすいです。

わたしはノースフェイスのリュックを使っています。

↑床に立つリュックがおすすめ

双子とお出かけする際に使うカバンの重要視するポイントは以下かな〜と思います。

  • 両手があくリュック
  • 収納スペースが豊富
  • 床に立てて置ける
  • ミルクが入る場所がある

ノースフェイスのレビュー記事は別に書いています▼

布絵本

なんでも口に入れたがる時期は布絵本を持ち歩いていました。

ビジーキューブ

1歳半ごろからはビジーキューブが活躍しました。

ビジーアクティビティキューブおもちゃ
NEREN

手に持ちやすいサイズで車移動の時も使っていました。

家事グッズ

自分の寝る時間がほぼないのに、ましてや家事をする時間なんてほとんどありません…。

家事はとにかく手抜きしまくる。。双子育児はそれしかないです。

わたしは寝る暇を惜しんで空いている時間に無理に家事をしたことで、何度か風邪をひきました。

結果的にさらにしんどい双子育児になってしまったんですよ。

まどぅー
家事より睡眠。

ロボット掃除機

ロボット掃除機は一般的な掃除機とは違って、自動で動くのが特徴です。

ボタンひとつで稼働するので、双子育児にもってこいの便利グッズ。

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

ただし、床に物が散乱していると使いにくいので、稼働時間前に掃除は必要。

コードレス掃除機

ダイソンのコードレス掃除機に変えてから、だいぶ楽になりました!

コードを伸ばしてコンセントに入れる手間が省け、時間の短縮にもなりました。

まどぅー
忙しい中、さっとお掃除化できるのがイイ!
ダイソン 掃除機 コードレス Dyson Cyclone V10 Absolutepro SV12ABL SV12 ABL
Dyson(ダイソン)

ベビシッターや家事代行サービス

双子の子育ては周りのサポートが必要になってきますが、どうしても自分一人しか育児に関われない状況や環境の場合もあるかと思います。

そんな時は思い切ってベビーシッターや家事代行サービスを利用するのも選択肢の一つです。

料理や洗濯、買い物も頼んで楽しちゃいましょう。1〜2週間に1回頼むだけでも負担が軽くなり、心に余裕ができます。

ネットスーパー

新生児双子を連れて外出するのは至難の技です。我が家はカナダのネットスーパーを活用しているので、スーパーに買い物は行っていません。

調べてみたら日本にも以下のサービスがありました。

どちらも主菜と副菜を届けてくれるサービスで、たった20分調理するだけです。

メニューを考えなくていいので、忙しい人にはぴったりのサービスですね。

オイシックスは「注文を受けてから野菜を収穫しているので新鮮!!」というレビューが目立ちました。

たまには冷凍食品に頼るのもあり。

日中の遊びグッズ

双子育児はなかなか思うようにお出かけができなかったり、はたまたコロナで家にこもる日が多くなったり。

ジャンパルー

ジャンパルーは超便利アイテムでした。

ジャンパルーとは赤ちゃんが一人でジャンプ遊びできる室内遊具です。

こういうやつですね▼

我が家はお下がりでいただいたものを使っていました。

ジャンパルーを使えば抱っこする必要がないので、本当に楽でした。

生後4か月~1歳半ごろまで使えます。

自分がトイレに行っている間に転倒したり、離れた場所に移動してしまうリスクがなくなるのでストレス減です。

デメリットは部屋の場所を取ることと、カラフルなものなので部屋がごちゃごちゃして見えることかな〜。

まどぅー
それでも本当にあって良かった超便利アイテム。

双子を安全に楽しく遊ばせている間に、離乳食を作ったり、トイレに行けたりできるので!

ドアに取り付けるタイプのものだと、場所をとりません♪

ベビーサークル

我が家はちょうどいい具合にお部屋のレイアウトと低い棚で安全に仕切れたので、実はベビーサークルは購入しませんでした。

しかし、育児中のほとんどの人がベビーサークルを購入して良かったと言うほど必要アイテムだと思います。

モンテ棚

生後6ヶ月ごろからモンテッソーリ棚を設置しました。

まだハイハイもできないのに、コロコロ寝返りして棚まで近寄って、自分でおもちゃを取り出して遊んでいました。

まどぅー
赤ちゃんの手が届くサイズの棚は早めに設置するのがおすすめ!

詳しくは別記事に▼

絵本棚も子どもサイズのものを準備しました。

手作りおもちゃ

雨だったり、コロナだったり、あまり外出できない時は自宅で遊ぶことが多かったです。

まどぅー
でもそれだと、双子の起きている時間が長くなればなるほど苦痛になった…。

簡単に作れる「手作りおもちゃ」をストックしておくと、日中遊びに役立ちました。
 

おもちゃ・知育グッズ

おもちゃは買ってもすぐに飽きてしまいますよね。長く使えるおもちゃや買って良かったものを紹介します。

クロースボール

生後6ヶ月の時に購入したクロースボールは2歳になっても使っています。

いろいろな仕掛けがあって楽しいんですよね。

1歳半〜2歳ごろは投げてキャッチして遊んだりしていました。

ペットボトルなどのリサイクルを並べてボウリングのようにして遊んだりもしました。

スカーフ

生後8ヶ月の時に購入したスカーフは、2歳になっても使っています。

0歳の時はお顔にふわっとかけて遊んだり、「いないいないばあ」をしていました。

2歳前後では積み木をスカーフで包んでみたり、お人形を運んだり、おままごとのテーブルクロスにしたり、

様々な見立て遊びに使っています。

ひとつの遊び方だけでなく、無限に遊び方が広まるのがいいですね。

マグビルド

マグビルドは2歳で購入しましたが、本当に良かったです。

いろいろな形を組み合わせて見立て遊びをしています。

自然に図形感覚が身につくほか、空間認識力もアップしているそう。

手指もよく使うのもいいですね。

シール・スッテカー

「おもちゃは飽きてしまうから」と言う理由でなるべく手作りしてきたのですが、シールはよく購入しました。

自分で剥がせて貼れるようになると、かなり集中してくれたので助かりました。

丸いシールを購入し、シール台紙は無料ダウンロードしていました。

学研のシールワークもどハマりしました。(幼児が興味でるように作られているんでしょうね〜)

息抜きグッズ

育児の合間にできる息抜きグッズを紹介します。

良いスピーカー

自分なりの息抜き方法ですが、家事をしている間は必ず音楽を聴いています。

まどぅー
気分転換になるし心がリセットされる!

Amazon Music Unlimited(アマゾンミュージックアンリミテッド)は音楽聴き放題の最高なサービスです。

詳しくは別記事にて▼

おすすめのスピーカーはJBLです▼

ワイヤレスイヤフォン

ワイヤレスイヤフォンは超必須アイテムでした。

まどぅー
好きな音楽をワイヤレスで聴けるなんていい時代!

なかなか泣きやまない時の気分転換にも良かったです。

音質良好でコスパ最強のワイヤレスイヤフォンはこちら▼

蒸気アイマスク

まとまった睡眠時間を確保することは難しいですが、蒸気アイマスクをして目を休めるのも効果的でした。

Amazonプライムの映画見放題

Amazonプライム会員になることで、動画が見放題になるのが、Amazonプライムビデオです。

レンタルビデオ店のように店舗に行く必要がなく、返却する手間もかからないのがメリットですね。

子育てが孤育て(孤独の子育て)にならないように、こうしたサービスをがっつり利用するのは本当におすすめです。

自分の時間が取れない双子育児だからこそ、授乳の合間などに。

まどぅー
年会費は4,900円で月額あたりたったの408円です!

双子育児を楽にするコツと便利グッズまとめ

この記事では双子育児に必要な便利グッズ・アイテムを紹介しました。

少しでも双子育児をしている方にとって参考になれば嬉しいです。

以上、まどぅー(➠プロフィールはこちら)でした。

スポンサーリンク