【PDF】多様性ビジーブック48ページ大容量!子どもが遊んで学べる知育教材
「多様性ビジーブック」のPDF販売を開始しました!! 「多様性ビジーブック」とは、LGBTQ+、人種、障がいの3つの構成から作られている多様性を学べる知育教材です。 「多様性ビジーブック」の中身、対象年齢、料金など詳しく…
「多様性ビジーブック」のPDF販売を開始しました!! 「多様性ビジーブック」とは、LGBTQ+、人種、障がいの3つの構成から作られている多様性を学べる知育教材です。 「多様性ビジーブック」の中身、対象年齢、料金など詳しく…
子連れで行くのにオススメの茨城県つくば市にあるTSUTAYAツタヤ BOOKSTORE(常総インターチェンジ店)に行ってきた様子をお伝えします。 店内は広々としていて子どもの遊び場が充実している複合型書店です。 茨城県で…
先日、手相を見てもらってきました。 (これといって何かに悩んでいるわけでもないんですが、良いことだけは信じるタイプ) 手相を見てもらうこと自体は面白かったのですが、 それが「夫がいる」と思い込まれてしまうことです。 これ…
6年間の時を経て、「旅するダンサー自由記」というブログ名を「まどーぷ自由記」に変更しました。 この記事ではブログ名を変えた理由と由来を説明します!!
2023年7月に刊行された「子ども白書2023」に、わたしのコラムが掲載されました! 当事者や専門家など様々な立場の方があらゆる視点で執筆しているので読みごたえしかない良書です。 ふたりママとして日々感じていることや、絵…
自宅の庭で気軽に庭キャンプができたらいいなと思い、ミニキャンプサイトを作りました。 ブッシュクラフトで作った焚き火スペースが思った以上によくでき、満足しています!! ホットドックを作ったり、マシュマロを焼いたりして楽しく…
母の日は文字どおり、お母さんへ感謝の気持ちをあらわす日とされています。 我が家で迎える母の日は、いろんな「母」を伝える日にしています。 母ふたり、母ひとり、母がいない家族もいること。 家事や料理が好きな母、そうじゃない母…
リペアカフェとは、壊れたものを修理したい人と修理してもらいたい人が集まる場所のことです。 実際にリペアカフェに行って、穴の開いた洋服と壊れたおもちゃを直してもらいました。 物を修理する過程を見ることができて、地域の人との…
カナダに住んでいても、日本語の絵本をたくさん読んであげたい。 ですが、海外在住だと、なかなか手に入りにくい日本の絵本……。日本のアマゾンから購入はできるものの送料高いですよね。 オンラインでなく紙媒体にもこだわりたい…
わたし自身がノンバイナリーを自覚したのは、結婚し子どもが産まれた後のことです。 大人になるまで性別は女性か男性の2つのみだと思っていたし、そもそもノンバイナリーという言葉も知らなかったからです。 この記事では、わたしがノ…