
12月に入り、クリスマスにちなんだ【1〜5歳向けのクリスマス製作や活動】をまとめてみました。
子どもたちとクラフトしたりアクティビティをしながら寒い12月を乗り切りましょ〜!
そして、子どもたちと過ごすクリスマスが楽しいものになりますように!
スポンサーリンク
クリスマス・12月のモンテッソーリの環境づくり
12月に入ってすぐにモンテッソーリの教具棚の模様替えをしました。

こちらが12月(クリスマス)のモンテ棚です▼

12月っぽさを出すために、色を緑と赤に統一してみました!!

<下に続く>
1〜5歳向けのクリスマス製作と活動・保育アイディアまとめ
1〜5歳向けのクリスマス製作と活動・保育アイディアをまとめてみました。
クリスマスツリー作り①
3本の枝をグルーガンでくっつけて、緑の毛糸をぐるぐる巻きます。
子どもたちにはポンポンをオーナメント代わりにのりで貼ってもらいました。



クリスマスツリー作り②
二等辺三角形に切った段ボールに麻紐をぐるぐると巻きつけるだけで準備完了。

外から拾ってきたモミの木の葉っぱを織り込んでもらう活動です。


指スタンプ
子どもたちに指スタンプでイルミネーションを作ってもらいました。

紙に電気コードを書くだけで簡単にできるので本当にオススメです。
ペタペタするのを楽しんでいました。インクパッドがあればお家でもすぐにできます♪
ポットン落とし
いろんなものを穴に入れて落とすのがポットン落としです。
乳幼児さんのモンテッソーリ教育の代表的なおしごとのひとつとなっています。
クリスマスっぽいポットン落としを写真付きで紹介しますね。
アイス棒落とし
こちらはアイスの棒落としです▼

アイス棒を細長い容器に入れていきます。
緑と赤にしてみました!!
ポンポン落とし
ポンポン落としも作ってみました。

小さな穴にポンポンを落としていきます。

ここでも緑と赤のポンポンが活躍しています!!
クリスマスライトが入っていたリサイクル箱の上に小さな丸を開けました。

ボール落とし
簡単にボール落としも作ってみました。

わたしはポスターが入っていた筒を使いました。


牛乳パックやプリングスの箱なんかも使えますね。
ボールも赤いものを使ったり、家にあるオーナメントを使うと、クリスマス感がでます。
ちなみに筒はマグネットフックで冷蔵庫に貼ってます♪
モール落とし
クリスマスキャンディーが入っていたクマの容器に小さな穴を開けて、モール落としを準備しました。

ポットン落としの作り方は、以前に別記事に紹介していますので、合わせて読んでみてくださいね▼
色分け遊び
色のお勉強にもなる「色分けのおしごと」をやってみました。
緑のものは緑の箱の中や布の上へ、赤いものは赤の箱の中や布の上へうつしていきます。

テーマカラーを決めて遊ぶのもオススメです♪
関連記事▼
シール貼り
1歳5ヶ月になって、シール貼りデビューしました。

まだ、自分でシールを剥がせないので少し手伝っています。(1歳7ヶ月ごろに自分で剥がせるようになりました)
緑の紙をクリスマスツリーの形に切って、シールをオーナメントに見立てました。

スタッキング
普段、よく使っているのはグリムスのスタッキングタワーです。
緑と赤のスタッキングタワーにしました。

使ったのは緑と赤のヘアゴムです。

楽しかったようで何度もやってくれました♪
木を生ける
他にもこんなものを準備してみました。

上記の写真はモミの木の枝とペンホルダーです。
木の枝をペンホルダーに挿すというシンプルなものですが、子どもたちにとっては面白かったようです。


センサリー
センサリーバスケットもおすすめです。
下記写真は子どもたちとお散歩行ったときに拾ってきたものです。

松ぼっくりや葉っぱ、木の枝や樹皮を洗って乾かしたものをバスケットに入れました。

リボンひき
引っ張る遊びとして取り入れたいのがリボン引きです。

以前、作り方をこちらの記事にて書いています▼
以前は白い紐で作ったのですが、緑や赤のリボンに変えると季節感がでます。

オーナメントを飾る
子どもたちと一緒にクリスマスツリーを装飾するのもいいですね。

下記写真のような布製やフェルトのオーナメントは木の枝に置くだけなので、小さいお子さんも簡単に装飾できます!!

1歳の時はクリスマスツリーの枝にオーナメントを置くだけでしたが、2歳になると紐を手で持ってオーナメントを飾れるようになりました。
クリスマスツリーの下のほうにオーナメントが密集しましたが(笑)

スカーフ遊び
スカーフ遊びもおすすめです。
「いないいないばあ」を一緒にやったり、マントに見立てたり、テーブルクロスにしたり。


0歳の時からスカーフで遊んでいるのですが、3歳になった今でもスカーフでよく遊んでいます。
関連記事はこちらから▼
積み木
持っている積み木の緑と赤だけを棚に置いてみました。

オープンエンドトイは子どもたちの創造力を掻き立てますね。

2歳ごろまでは積んで崩すのにハマりましたが、3歳になると「◯◯を積み木で作った!」とストーリー性が出てくるようになりました。

おすすめのモンテッソーリの積み木には別記事にまとめています▼
フェルトボード遊び
クリスマスにちなんだフェルトを作成しました。

クリスマスソングを歌いながらフェルトボードにペタペタ貼って楽しんでいます。

作ったフェルトボードは洗濯バサミの練習にも使ってみました。

マグネット遊び
色紙を切って手作りマグネットを簡単に作りました。

ペタッと貼るだけですが、いい指先の運動になっているなと思います。
丸いオーナメントを3つ並べて「ミッキーみたい」と言ったりしながら遊んでいました。

使ったのはマグネットシートです。
オーナメント作り
一緒にオーナメント作りも毎年楽しんでいます。2歳ごろから始めました。
クラフトペーパーをちぎってノリで貼り付けたり、

お絵描きをしたり。

子どもたちも自分で作ったオーナメントをツリーに飾ってとても満足げでした!
シルエットパズル
クリスマスにちなんだシルエットパズルも楽しめました。


年齢別に難易度をあげていくといいかもしれませんね。

のりで貼ってもらうのもオススメです。

オブジェクト・マッチングパズル
オブジェクト・マッチングパズルもやってみました。

お家にあるクリスマスに関連した物やおもちゃを、写真に合わせておくものです。

年齢によって物を増やしたり、難易度を変えてみるのをオススメします!
小麦粉粘土遊び
自宅で小麦粉を使って粘土を作ってよく遊ぶのですが、12月はフードカラーで緑に色付けをしてみました。

オープンエンド遊びは長く遊んでくれるので集中力もついていいなと思います。

鈴を粘土に埋め込んで遊んでいました。

小麦粉粘土の作り方はこちらの記事から▼

お菓子の家作り
クリスマス前の定番、お菓子の家作り。

初めて型から焼いて作ってみましたが、意外と難しいですね!
チョコレートやグミでの飾り付け、本当に楽しそうでした。

お菓子の家用のキットも販売されています。
スノードーム作り
ジェムの瓶の中にラメやビーズなどの装飾品とお水を入れて、スノードームを作りました。

作るまでのプロセスも楽しそうでしたが、完成してからも眺めたり振ってみたりして遊んでいました。

おままごとキッチンで雪遊び
裏庭に作ったおままごとキッチン。

雪が降った日にはスノースープを作ったり、もみの木を混ぜたりして遊んでいます。



クリスマスにおすすめの絵本
絵本棚にはクリスマスにちなんだ絵本を置きました。
わたしが使っているモンテッソーリの絵本棚はこちらです▼
関連絵本▼
モンテッソーリのクリスマスの過ごし方まとめ
12月に入ってからモンテ棚の模様替えをして、当日までクリスマスを満喫しました。
季節感のある遊び、アクティビティ、おしごとを取り入れると気分も上がりますね!
【1〜5歳向けのクリスマス製作や活動】の参考になったら嬉しいです。
以上、双子のふたりママのまどぅー(➠プロフィールはこちら)でした。