【30日間無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題!

モンテッソーリの算数教育とは?数字に興味が出てきたら使える教具まとめ

まどぅー
こんにちは、まどぅー(@madocanada)です。

モンテッソーリ教育の5分野のひとつ「算数教育」に使える教具をまとめました!!

参考になれば嬉しいです。
 

 

スポンサーリンク

モンテッソーリ「算数教育」とは?

お風呂の中で数を数え始めたり、街中にある数字を見つけたり、3歳頃から数字に興味を示します。

まどぅー
「数の敏感期」の訪れです。

「算数教育」と聞くと、ちょっと堅苦しいイメージがですが、モンテッソーリ教育は早期教育とは全く違います。

大人が子どもに「教えよう」と思うと上手くいかないからです。あくまで子どもの敏感期に沿って環境を整えてあげることが大事♪

数をイメージできるようになると楽しい!

子どもはまだ数の概念を理解していません。

増えれば増えるほど重くなるとか、長くなるとか、そういった概念を体感して習得していく時期。

例えば、「1」と「いち」と「一」が同じであることを理解したり、1コと10コの重さの違いを発見したり。

数がイメージできると楽しいんですよね。それが算数教育です。

<下に続く>



モンテッソーリの算数教育の教具

代表的な教具を紹介します。

算数棒

長さが10cmから100cmまであり、棒は10cmずつ長くなっているものですね。

長さ、幅、高さの概念を視覚的に理解できる教具です。「数と重さ」や「数と量」の概念も理解できるようになります。

数字パズル

積み木の遊びで1〜10の数字を覚えられるようになります。棒にリングを挿せるので簡単な足し算、引き算を視覚的に理解しながら数学の基礎を身につけられます。

魚釣り遊びや色覚えもできるので、1歳半ごろから使えますね!

100並べ

こちらは1から100まで数える練習をする教具です。

ゲーム感覚で数字に触れることができるのはポイント高いですよね!

金ビーズ

千の位までの数を数えられることを目的とした教具が「金ビーズ」です。

モンテッソーリの「銀行あそび」と呼ばれる遊びはこの金ビーズを使いますね。

例えば「1000」と聞いても、どのくらいの量なのかイメージし難いですが、金ビーズを使うことで視覚的にわかるようになります。

切手あそび

繰り上がり、繰り下がりを学べる教具です。

実際に使ってみた人のブログはこちらから▼
 

切手遊び - モンテッソーリ 算数教育
Montehippo

まとめ

この記事は、モンテッソーリ教育の5分野のひとつ「算数教育」の代表的な教具を紹介しました。

まずは手軽に扱える「100並べ」がオススメです。

以上、まどぅー(@madocanada)でした。

スポンサーリンク