【30日間無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題!

【モンテッソーリの言語教育】子どもが文字に興味を持ったら使える教具まとめ

まどぅー
こんにちは、まどぅー(@madocanada)です。

モンテッソーリ教育の5分野のひとつ「言語教育」に使える教具をまとめました!!

参考になれば嬉しいです。
 

 

スポンサーリンク

モンテッソーリ「言語教育」とは?

『「ふ」ってどうやって書くの?』と聞いてきたり、絵本を読み聞かせていると「これってなんて読むの?」と聞いてきたり、3歳頃から文字に興味を持ち始めます。

まどぅー
言葉の敏感期といいます。

人間が言語を習得する手順は「聞く→話す→読む→書く」が一般的です。

ですが、モンテッソーリの言語教育では「聞く→話す→書く→読む」の順番。「読む」と「書く」が逆なんです。

これは単純に、「読みたい!」よりも「書きたい」!という欲求が先にくるからです。

平均的に「書くこと」は3~5歳ごろ、「読むこと」は4~5歳半ごろが敏感期。

また、字を早く覚えさせることは目的ではありません。子どもが文字に興味を持ったら、大人は環境を整えてあげるだけ♪

そうすることで、子どもの読み書きの能力が開花していきます。

では、さっそく代表的な教具を紹介しますね!

<下に続く>


モンテッソーリの言語教育の教具

砂文字盤

ひらがなの砂文字板です。

ひらがな部分はザラザラしているので、指でなぞるのを楽しめます。モンテッソーリの言語教育の代表的な教具ですね。

まどぅー
筆順が記されているので、文字を書く準備にぴったり!

五十音表に沿ってひとつずつ発音したり、それぞれの違いを学んでいけます。

磁石の文字盤

こちらはくもんから出ている磁石の文字盤です。

文字や数字を認識する前は磁石で遊べます。ひらがなに興味が出てくると、ボードと一緒に「ひらがな合わせ」として使えます。

ひらがなスタンプ

まだ文字が書けないけど、文字は識別できる子どもには、ひらがなスタンプがオススメです。

絵カード合わせ

モンテッソーリ教育では、本物を見せる、もしくは本物に近いものを教材として使用するのが基本なんです。

動物は可愛いイラストよりも、よりリアルなものを選びます。

くもんの動物カードが近いなと思いました。

動物フィギュアもあると、絵カードとフィギュアで「実物合わせ」として遊ぶこともできますよ。

図鑑

モンテッソーリの教具と言うわけではないんですが、いろいろな物の名前を覚えるのには図鑑が役立ちます。

まどぅー
イラストでなく実写なのがグッド。

食べ物、乗り物、数字、動物など幅広いジャンルが一冊にまとまっているので、初めての図鑑として最適です。

まとめ

この記事は、モンテッソーリ教育の5分野のひとつ「言語教育」にオススメの教具を紹介しました。

文字盤は手作りする人も多いですが、くもんの文字盤は比較的にお手頃価格なのでオススメです。

以上、まどぅー(@madocanada)でした。

スポンサーリンク