【30日間無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題!

こどもジェンダーを読んだ感想! 子どもたちの未来に必要な本だった。

まどぅー
双子のふたりママのまどぅー(➠プロフィールはこちら)です。

性教育Youtuberのシオリーヌ(@shiori_mw)さんの著書「こどもジェンダー」を読みました。

ジェンダーについて、子どもからのさまざまな疑問を想定して書かれている、子ども向けの本です。

「どうすればいいかな?」と問いかけ、子ども自身が考える時間があり、

次のページで「こう伝えてみるのはどうかな?」と提案してくれます。

大人のわたしも、こう伝えればいいんだな〜と参考になりました。

この記事ではジェンダーに関する子ども向けの本「こどもジェンダー」を紹介しています。

 

スポンサーリンク

こどもジェンダーとは?

「こどもジェンダー」の基本情報をまとめました。

こどもジェンダー
絵本のタイトルこどもジェンダー
制作国・制作年日本・2021年
出版社ワニブックス
ページ数単行本152P
著者シオリーヌ(大貫詩織)
サイズ14.9×1.4×18.9cm

こどもジェンダーの著者

こどもジェンダーの著者はシオリーヌ(@shiori_mw)さんです。

シオリーヌさんは看護師、保健師、助産師、精神科の児童思春期病棟での経験を通し、

まどぅー
現在は性教育YouTuberとしても活動なさっています。

「こどもジェンダー」の他にも「CHOICE」や「もやもやラボ」「やらねばならぬと思いつつ」など、さまざまな年代に向けた本の著者でもあります。

こどもジェンダーの対象年齢

こどもジェンダーは全部ひらがなとカタカナで書かれています。

まどぅー
対象年齢は年長さん(5歳)以降かなと。

内容が盛りだくさんに詰まっていて読み応えがあるのにも関わらず、イラスト豊富なので、

子どもたちにとっても漫画のような感覚でスラスラ読めるな〜と感じました。

文字が読めるお子さんだったら、ひとりでも読めると思います!

後述していますが、大人にもオススメの本なんですよね。ということは、小学生、中学生にもオススメ。

どの年代が読んでも学びがあり、気づきがあると思います。

<下につづく>


こどもジェンダーの内容

あらすじ・内容の引用はこちらです▼

オトコノコなのにプリンセスをすきなのは、へん?
オンナノコらしくって、なに?

いま、子供といっしょに考えたい! LGBTQ+、ルッキズム、ホモソーシャルのこと。
助産師/性教育YouTuberとして活躍するシオリーヌが伝える、ジェンダー・セクシュアリティにまつわる36の質問。Amazonより

ジェンダーに関する子どもからの質問を想定し、わかりやすくまとめられた本です。

わたしは性別にとらわれない子育てをしたいと思っている親のひとりです。

社会から勝手につくられた「女の子はこうあるべき」「男の子はこうあるべき」という固定観念を持たない子に育ってほしいからです。

そして他人に対しても偏った偏見で性差別をしてほしくないからです。

わかりやすく子どもに伝えられる本や子ども向けの本はないのかな?と探していたところ、

こどもジェンダーという本を知りました。
 

こどもジェンダーの感想・見どころ

まどぅー
では早速、こどもジェンダーの見どころを6つに分けて紹介しますね。
  1. 日常生活にあふれる疑問なので参考になる
  2. 子どもに「自分らしさ」を伝えられる
  3. セクシュアリティに関することも書かれている
  4. ルッキズムに関することも書かれている
  5. 多様性が伝わるイラスト豊富
  6. 大人にもオススメ

①日常生活にあふれる疑問なので参考になる

こどもジェンダーには、ジェンダー・セクシュアリティ・ルッキズムなどにまつわる36の質問が挙げられています。

どれも子どもたちの日常生活にあふれる疑問や悩みばかりなんです。

「ぼく、赤いランドセルが背負いたい!スカートはきたい!」

「料理はお母さんがするものだよね?」「男の子は泣いちゃいけないの?」など、

子どもたちの疑問に「どうすればいいかな?」「こう考えてみるのはどうかな?」「こう伝えてみるのはどうかな?」と提案し、

やさしく寄り添ってくれるんです。

②子どもに「自分らしさ」を伝えられる

子育てをしている中で、今でもまだ「女の子だから/男の子だから」という言葉をよく聞きます。

性別によって「らしさ」を決めつけられるのでなく、個人を尊重する「自分らしさ」がもっと大事にされてほしい。

まどぅー
そんな時にこの本に出会いました。

この本「こどもジェンダー」は、「じぶんらしさが大事なんだよ」と、子どもたちに分かりやすく伝えられます。
 

③セクシュアリティに関することも書かれている

「女の人同士で結婚できるの?」「女の子のグループも男の子のグループも合わないんだけど変なのかな?」など、

セクシュアリティに関することも書かれています。

同性同士ではまだ結婚できないけれど、家族の形はいろいろあるんだよ〜と伝えてくれています。

わたし自身、ふたりママとして子育てをしているので、こんなふうに伝えてくれる本に感激してしまいました。
 

まどぅー
男性同士のカップルや同性親を持つ子どもがイラストで出てきたりしますよ!

普通なんてないんだよ、他の人と違うことはオカシイことではないんだよと、

あたたかく包み込んでくれる本です。

④ルッキズムに関することも書かれている

さらに、ジェンダー(社会につくられた性別のこと)やセクシュアリティに関することだけが書いてあるんじゃないんですよ。

容姿や身体的特徴などで人を判断し、差別的に扱うルッキズムについても書かれています。

「痩せた?」「鼻高いね」「足長いね」「肌白いね」など、いっけんすると褒め言葉に聞こえそうなものも容姿差別に含まれます。

わたしは幼少期の時に、耳が大きいことを理由に笑われたりバカにされた経験があります。

大人になり飲食店でアルバイトをしていたときも、見知らぬお客さんから「耳でかいな〜」と言われたことも。

(髪の毛をポニーテールにしていたので)

壮絶なイジメ体験ではなかったかもしれませんが、

「あの人、耳が大きい」と遠くで笑われたり、あだ名をつけられたり、イジられたりすることは人生で何度も繰り返されました。

(今、改めて考えると、あれはルッキズム・容姿差別だったんだとわかりました)
 

この本には「ブスって言われた、私は可愛くないの?」「チビのくせにとバカにされた」という子どもの声があります。

「人の持って生まれた特徴をからかうのはやめようね」と当たり前であってほしいことを諭してくれています。

そして、もし自分がそのような傷つく言葉を言われてしまったら、どうしたらいいのかが書かれています。

日本社会では太った?・痩せた?という発言が日常的にあるかと思いますが、

わたしたち大人が変えていかなきゃいけない部分も山ほどあると思う。

⑤多様性が伝わるイラスト豊富

イラストが豊富で読みやすいだけではありません。

多様性が伝わるように細部にこだわってイラストが描かれています。

まどぅー
肌の色や髪の毛の色、髪型、体型も一人ひとり異なるように表現されているんですよ。

補聴器をつけている子、車椅子にのっている子、目の見えない子、

青い服を着た女の子、ピンクの服を着た男の子、女の子か男の子かは外見で判断できない子…。

「みんなちがってみんないい」と聞く機会はあっても想像しにくい社会。

わかりやすい言葉とわかりやすいイラストで表現されているので、心にすっと入ってきました。

⑥大人にもオススメ

子ども向けの本ではあるんですが、同時に大人向けの本でもあるんです。

子どもへの声かけを学べました。

他にもこんな理由で大人にオススメ↓

  • 自分自身が無意識のうちに発していたジェンダーバイアスに気づける
  • 子どもが周りからジェンダーバイアス攻撃にあった時の対策ができる

ジェンダー、セクシュアリティ、ルッキズムに関する大人からの何気ない発言は社会にまだまだたくさんあります。

アップデートできずにいる世代にもぜひ読んでほしいなと思いました。

こどもジェンダーまとめ

こどもジェンダーは、「子どもたちには、自分らしくあってほしい」の想いが溢れるほどにつまっていました。

まどぅー
本の中に時折でてくる「カタツムリ」も可愛いですよ〜。

カタツムリは雄と雌の区別がなく、雌雄同体であるんですね。

細部にこだわりを感じました。

とてもオススメの本なのでぜひ読んでみてくださいね〜!

この記事が好きな人はこちらもオススメ▼

シオリーヌさん他著書▼

以上、まどぅー(➠プロフィールはこちら)でした。

スポンサーリンク