
この記事ではカナダのハロウィンの過ごし方をまとめています。
スポンサーリンク
過ごし方①ジャックオーランタンを作る
毎年ハロウィンの季節になると、アメリカやカナダでは「ジャック・オー・ランタン」を作るのが定番アクティビティとなっています。
ジャックオーランタンとは?
ジャックオーランタンとは簡単に言うと、かぼちゃのランタンです。
かぼちゃの中身をくり抜いて作ります▼

カナダでは子どもがお菓子をもらいに来る
「ジャック・オー・ランタン」にキャンドルを灯し、家の外に置いて置くと、本当に子どもたち(15歳ごろまで)が「トリックオアトリート」と言いながらお菓子をもらいに来ます。
仮装するのも楽しいし、お菓子ももらえるので、子どもたちはハロウィンが大好きなんです!!
ちなみに本当のキャンドルではなく、点滅用の電池キャンドルを使うのが安全です。
ジャックオーランタンの作り方
ジャック・オー・ランタンをこの機会にぜひ作ってほしいです!!

①上部分を切り落とす
まず、ナイフでかぼちゃの上部分を切り落とします。ナイフは上から下に向かって突き刺すようにします。

②種を取り除く
手やスプーンを使って中に入っている種を取り除きます。

③デザインして顔をくり抜く
かぼちゃの顔をデザインして、ナイフでくり抜きます。

④キャンドルを灯して完成
キャンドルを灯して完成です!!

最初は難しいのでシンプルなデザインにするのがポイントです。ギザギザと彫ったり、スパイラルに彫るのって意外と難しいですが、それも楽しいですよ。
かぼちゃはどこで買える?
カナダでは9月の後半ごろになるとスーパーマーケットでかぼちゃが売り出されます。
日本のかぼちゃのように外側が緑色で中がオレンジ色のものではなく、外側も中側もオレンジ色をしています。
中には自分の顔よりも大きいサイズのものや、手に乗っけられるほど小さなものもあります。
しかし、スーパーで買うよりももっと楽しい買い方があります!

かぼちゃ畑に実際に行ってみた!!
実際にかぼちゃ畑に行って来ましたよ!
秋の雰囲気満載のオレンジ一色に染まったかぼちゃ畑。

形、色、重さ、痛み具合のチェック、割れていないもの、などを考慮しながら自分好みのパンプキンを探します。

かぼちゃ畑までは藁が積まれたトラックに乗って行ったのですが、到着するまでカントリーソングを聞かせてくれる演出がありました。

ジャックオーランタンを作るのも楽しいですが、自分好みのかぼちゃを見つけるのも最高に楽しいです。

かぼちゃ畑へのアクセス方法
近くのかぼちゃ畑の探し方は「Pumpkin Farm」とグーグルマップで探すと、出てきます。
過ごし方②仮装する・ゾンビメイクする
仮装パーティーに行ったり、ゾンビメイクして楽しむのもひとつ。
わたしも本格的なゾンビメイクをしたことがあります(笑)

コスチュームはどこで手に入る?
ハロウィンのコスチュームはValu Villegej(バリュービレッジ)というセカンドハンド店で安く手に入ります。
ハロウィンの時期になると、様々なコスチューが売り出されるのでチェックしてみてください!
過ごし方③Thrill the Worldでスリラーを踊る

わたしは過去3回、バンクーバーで行なわれたThrill the World(スリルザワールド)というマイケルジャクソン追悼イベントでスリラーを踊りました。

誰でも気軽に参加でき、なおかつ本格なゾンビメイクも体験できちゃうので本当に面白いイベントです。ダンスも事前に練習会があるのでそれも楽しいんですよ。
バンクバーだけでなく、カナダの各地で開催されています。
バンクーバーでスリラーを踊った体験記は別記事に書きました▼
<下に続く>
過ごし方④お化け屋敷(ホーンテッドマンション)に行く

ホーンテッドマンションに行くのもおすすめです。
バンクーバーのホーンテッドマンション
バンクーバーには遊園地「フライトナイト(Fright Nights)」があります。
ハロウィンの時期だけ、8つのホーンテッドマンションや複数のゾンビや吸血鬼たちが遊園地内に出現するんですよ。

フライトナイトに行った体験記は別記事にて▼
トロントのホーンテッドマンション
トロントにあるワンダーランド(Canada’s Wonderland)は閉園後にゴーストテーマパークへと変わります。
過ごし方⑤ハロウィンのお菓子を配るor食べる
ハロウィンで配る定番お菓子をまとめました。
もちろん自分で食べてもいいし、子どもにあげる用に購入してもいいし、学校内で配るのに参考にしてもらえたら嬉しいです。
- m&m’s(エムアンドエムズ)
- Smarties(スマーティーズ)
- COFFEE CRISP(コーヒークリスプ)
- HERSHEY’S(ハーシーズ)
- TWIX(ツイックス)
- Crispy Crunch(クリスピークランチ)
- Reese(リース)

過ごし方⑥カナダのスタバでフラペチーノを注文する
カナダのスタバではハロウィン限定でフラペチーノが販売されます。
その名もゾンビフラペチーノ(Zombie Frappuccino)です。
Sharing is scaring. 🙀 #ZombieFrappuccino
(U.S. & Canada, while supplies last) pic.twitter.com/1n9nJEBEpb— Starbucks Coffee (@Starbucks) October 26, 2017
ピンクのホイップクリームは脳みそをイメージして作られています(笑)なかなか怖いですが、味はキャラメルグリーンアップルです。

カナダのハロウィンの過ごし方まとめ
もう一度、まとめると以下です。
以上、まどぅー(@madocanada)でした。