【30日間無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題!

【フライトナイト】バンクーバーにあるゾンビが出る遊園地!ハロウィン限定テーマパーク

まどぅー
カナダ在住のまどぅー(@madocanada)です!

カナダのバンクーバーにある遊園地「フライトナイト(Fright Nights)」に行ってきました。

夏とハロウィン期間だけ営業しているプレイランドです。

ハロウィンの期間に行くと、テーマパーク内にゾンビがうろうろしているんですよ。本当に怖かった…でも楽しかった!

この記事では「フライトナイト(Fright Nights)」のおすすめのアトラクションを紹介します。

カナダのハロウィンの過ごし方は別記事にて▼
 

 

スポンサーリンク

フライトナイト(Fright Nights)とは?

フライトナイト(Fright Nights)はカナダのバンクーバーにある「プレイランド・アット・ザ PNE」という遊園地で行なわれるハロウィン限定のゾンビ遊園地です。

ハロウィンの時期以外では通常の遊園地として営業しています。冬は営業停止。

フライトナイト(Fright Night)の由来は1985年の米国で話題になったコメディホラー映画からきています。

created by Rinker
ウォルト ディズニー スタジオ シ

ハロウィン限定でゾンビが出没する

このフライトナイト(Fright Nights)ですが、園内に出現するゾンビが本気で怖いんですよ…。

敷地内にゾンビやピエロがうようよといて、アトラクションに並んでいる時や写真撮影している時、食べ物を食べている時に脅かしてきます。

なかには走って追いかけてくるゾンビもいます。

まどぅー
こちらも全力で走って逃げますが(笑)

閉園間近には出口の付近にゾンビの大群が待ち構えていて園外に出るのも怖いんですよ。演技なのはわかっているのですが、相当上手いのでかなり恐怖。

ホーンテッドマンションから出てホッとひと息つく間も無く、外のゾンビに驚かされることもあります。

↑チェンソー持った女のゾンビが出口付近で暴れている
まどぅー
怖いけど、なんだかんだ楽しいんです。

ゾンビと自撮りも可能でした(笑)

8つのホーンテッドマンションがある

通常のアトラクション以外に、8つものホーンテッドマンションがあります。

中は撮影禁止でしたが、外からホーンテッドマンションの外観を撮影してきました▼

↑ホーンテッドマンションの外観

もっとも怖かったのが棺桶の中に実際に入らなければいけない演出があったホーンテッドマンションです。

まどぅー
恐怖!

それぞれ中の演出がちがうので全部入ってみてもいいですね。

ハロウィンを楽しめる装飾が沢山ある

ハロウィンということで様々な場所にがい骨や、スパイダーなどが装飾されていました。

↑売店の近くには偽物の売店があったり
↑エントランス付近
↑ぶら下がっている骸骨

深夜12時までの営業している

フライトナイトは深夜12時まで営業しているので、ハロウィンの雰囲気たっぷりで、より楽しめます。

フライトナイト(Fright Nights)の人気アトラクション

フライトナイト(Fright Nights)に実際に行ってアトラクションに乗ってきました。

おすすめのアトラクションを紹介します!!

ヘレベーター(HELLEVATOR)

↑ヘレベーターの外観です。高すぎて上が見切れていますが、高さ62mから垂直に落下するアトラクションです。

個人的な意見ですが結構ドキドキしましたよ。上から見える夜景は最高。刺激が欲しい人にはオススメです。

園内にはキッズ用(?)の低いタイプもありました▼

アトモスフィア(ATMOSFEAR)

アトモスフィア(ATMOSFEAR)は時速70kmで360度の景色が見渡せるように回転するアトラクションです。

まずはふたり乗りのブランコに座ります。

↑ブランコのようになっている座席

このブランコが高さ67mの場所まで上昇するんですよ。思った以上に速く回転するので見た目以上に怖かった。

「風が当たって気持ちいい」というレベルではないことは確か(笑)

ミュージックエクスプレス(MUSIC EXPRESS)

ミュージックエクスプレス(MUSIC EXPRESS)は音楽と共に高速回転するアトラクションです。

まどぅー
絶叫苦手な人にはオススメ!

外側に座ると、内側に座っている人から押しつぶされます(笑)わたしが乗った時は観客のテンションが高く、それも面白かったです!!

ザ・ビースト(THE BEAST)

ザ・ビースト(THE BEAST)は回転する座席に座り、時速90kmのスピード高さ38mで振り子になって左右に振り回されるアトラクションです。

回転しながら左右に飛ばされる怖さも多少ありながら、どんどん加速していきます。

まどぅー
これがめちゃめちゃ面白い。

最後はまるで高速で空を飛んでいるかのようでしたね。

コークスクリュー(CORKSCREW)

コークスクリュー(CORKSCREW)はスピード感溢れ、ちょっとしたひねり回転などがあるアトラクションです。

1994年から人気のアトラクションでもあるジェットコースターですね。

まどぅー
ただ予想以上に怖くない(笑)

乗っている時間も短いので絶叫系大好きな人には物足りないかも。

ウドゥンローラーコースター(WOODEN ROLLER COASTER)

ウドゥンローラーコースター(WOODEN ROLLER COASTER)は1958年に作られた木製のジェットコースターです。

まどぅー
まず見るからに古いので別の意味でも怖い。

安全バーも超簡易的にも関わらず、体が浮き上がるほどスピードが出て急降下するジェットコースターでした。

そのほかのアトラクション

絶叫系ばかりだと疲れてしまうので、途中でメリーゴーランドなどのほのぼの系アトラクションを交えながら乗ると楽しいですよ。

通常チケットとは別料金になりますが、ザ・レベレーション(THE REVELATION)という絶叫アトラクションも人気だそう。

<下に続く>


フライトナイト(Fright nights)のチケット料金

フライトナイトのチケット料金は行く日によって異なります。

通常チケットだと、20〜40ドル。ファストパスがあるチケットだと59ドル〜99ドルです。

公式サイトのオンラインから購入した方が少し安いです。あと10月の前半に行くと若干安いですね。

公式サイトで料金を確認してください。

ファストパスはいる?

ファストパスの種類は、毎年違うようですが、わたしが訪れた時は8つのホーンテッドマンションと5つの人気アトラクションが優先的に乗れる仕様になっていました。

わたしは時間の都合上、10:00pm-12:00amの2時間だけしかの滞在できなかったのと、わたしの誕生日祝いだったのでパートナーがファストパスをネットで購入してくれました。

まどぅー
乗れたアトラクションの数は2時間で計10つ。

ファストパスなしだと、乗れるアトラクションは3時間で4〜5つくらいが平均です。

ファストパスがあると、倍以上は乗れます。

平日の夜にも関わらず並んでいる人が結構いるんですよ▼

以下のことを考慮するとファストパスはかなり価値があります

  • 待たずに乗れること
  • 時期的に寒いこと
  • 雨季であること

ファストパスは乗り物に乗ると、カードに穴が空いていくシステムです。

ただ、ファストパスは通常の金額の2倍以上と少しお高めなんですよね。時間に余裕がある場合はファストパスなしでもいいと思いますが10月の前半に行くことをオススメします。

フライトナイト(Fright Nights)への行き方・アクセス方法

バンクーバー、ダウンタウンからバスで20分〜30分ほどの場所に位置しています。

Playland at the PNE
住所2901 E Hastings St, Vancouver, BC V5K 5J1
電話番号(604) 253-2311
営業時間ハロウィン限定
HP公式サイト

カナダ、バンクーバーにある遊園地「フライトナイト(Fright Nights)」の紹介でした。ぜひハロウィン期間に行ってみてください。

カナダのハロウィンの過ごし方は別記事にて▼

【カナダのハロウィンの過ごし方】ジャックオーランタン作り・仮装・お化け屋敷・スタバ

以上、まどぅー(@madocanada)でした。

スポンサーリンク

【シェアしてくれたらめちゃ喜びます!】