
1歳10ヶ月になった双子たちに、容器で動物型のロート(じょうご)を作ってみました。
ロートは、お水や砂をすくって入れて楽しむセンソリーアクティビティで大活躍します!
この記事では動物型ロートの作り方を紹介します♪
スポンサーリンク
ロートを手作りしてみた
ロートとはこんな形のものですよね▼
すくったり、注いだりするアクティビティに最適の道具です。
こんな感じで子どものセンソリー遊びによく使われます▼
シンプルなロートでは子どもたちが遊ぶには少し味気ないかな〜と思ったので、動物型のロートを作ってみたんですよ。
完成したのはこちら▼

いちおう、近辺に住む動物のクーガー、黒クマ、アライグマを描いてみました!!
動物型ロートの作り方

<下に続く>
①容器を動物型に切って塗る
使ったのは牛乳が入っていた容器です。カナダの牛乳容器は大きいんですよね。

取って付きの空の洗剤容器や、ペットボトルでも代用可です。
動物の顔に見立てて切り、色を塗りました。

横から見ると、こんな感じです▼

上から見ると、こんな感じに開いています。

使ったのはアクリル絵の具です!
②動物の顔を描く
3種類(クーガー・黒クマ・アライグマ)の動物なので、色違いに塗りました。

絵の具でそれぞれの顔をカキカキ。


③動物型ロートの完成
絵の具が乾いたら、Mod Podge(モッドポッジ)と呼ばれるグロスを表面に塗ります。
水や雨で濡れても絵の具が落ちにくくなるので、オススメです。
こうして完成したのが動物型ロートです!

実際にロートで子どもたちが遊んでみたよ!
完成した動物型ロートで子どもたちと遊んでみました。

豆やオート麦、お米などセンソリーに使えそうなものを準備。すくったり注いだりして楽しめます。

スプーンやコップなどもあるといいですね。

お水遊びにも使える!
外に設置してみたら、

お水遊びにも使えました!

「水をすくって入れる」というシンプルなものがドハマり。何度もお水をすくって注いでいました。
楽しいんでしょうね〜!!

先日、ウォーターウォールも作ったので、夏はここでずっと遊べそうです!

ロートで遊ぶのは幼児におすすめ!
ペットボトルの上部分を切り取ればシンプルなロートも作れるし、
「空の洗剤容器」などでも代用可能です。

リサイクル品を使って手作りのロートをぜひ作ってみてくださいね〜。
以上、まどぅー(➠プロフィールはこちら)でした。