
お家でモンテッソーリ教育をゆるく取り入れています。
生後8ヶ月の双子ベビーと、スカーフでよく遊ぶのですが、とてもご機嫌になるんですよ!!
赤ちゃんとの室内遊びで困っていたらスカーフが活用できます。
この記事はスカーフを使った赤ちゃんとの遊び方の紹介です。
スポンサーリンク
レインボー色のスカーフを購入した
先日、レインボー色のスカーフを購入しました。素材はシルクです。

わたしはEtsy(エッツィー)というサイトで購入したんですが、アマゾンでもリトミックスカーフが販売されていました。
スカーフを使った赤ちゃんとの遊び方
このスカーフを使うと、無限に赤ちゃんと遊べるんです。

大きく顔の前で揺らす
スカーフの端っこを持って、赤ちゃんの顔の前で大きく振りかざします。たったのそれだけでニコニコになりました!

スカーフが上からふわっとなることで風を感じたり、顔にかかったりして楽しい様子。

ゆっくり動かせば目で追ってくれるので、追視の練習にもなりますね。
いないいないばあ
顔にスカーフをかけて「いないいないばあ」をすると、ご機嫌に!
赤ちゃんの顔にスカーフをかけて「あれー?どこ行っちゃったんだろう?」と言って、スカーフをめくって「あーいた!!」という一連の遊びも大好きです(笑)
<下に続く>
マントやスカートにする
うちの子たちは生後8ヶ月なのでちょっと早いと思いましたが、1歳以上ならマントやスカートにして遊ぶのも良いですね。

テントを作る
スカーフを縛って繋げてベビージムやダンボールハウスの上からかければ、テントが出来上がります。


歌を歌いながら遊ぶ
スカーフはわらべうたとの相性も抜群です。歌を歌いながらだと、より楽しめますね♪
オーボールに入れる
オーボールの中にスカーフを入れると、スカーフを引っ張って遊んでくれます。

スカーフは無限に遊べる!
赤ちゃんのうちは手で握って感触を楽しんだり、ふわっと動かして風を感じたり、歌を歌ってあげたり。
幼児ならマントにしたり、風呂敷にしたり、丸めたり、何かに見立てたり。

我が子たちは生後8ヶ月。スカーフを出して遊ぶと嘘のように泣き止みます。
赤ちゃんと遊ぶ時は目を離さないなど安全の確保は各自でお願いします。
以上、まどぅー(@madocanada)でした。
この時期はセンソリーカードやエッグシェイカーもおすすめです。