カナダの祝日ファミリーデーとは?家族の日を子どもたちとお祝いしました!
カナダの祝日ファミリーデーは毎年2月の第3月曜日にあります。 ファミリーデーの週末には「多様な家族がいることを伝えるイベント」を開催しました。 家族とまったり過ごす日であるのと同時に、家族の多様性を伝える日でもあるんです…
カナダの祝日ファミリーデーは毎年2月の第3月曜日にあります。 ファミリーデーの週末には「多様な家族がいることを伝えるイベント」を開催しました。 家族とまったり過ごす日であるのと同時に、家族の多様性を伝える日でもあるんです…
わたしは同性パートナーと「ふたりママ」として共に子育てをしています。 妊娠期間から産まれて数ヶ月は特に「ふたりの母親がいるなんて、子どもたちにどうやって説明するの?」と言われることが時々ありました。 家族になるまでのプロ…
多くの絵本に描かれている家族は、「お母さん・お父さん・子ども」の典型的な家族像です。 しかし、社会には数え切れない家族の形があります。 この記事では、わたしが実際に子どもたちに読んでよかったな〜と思う「家族の多様性を描い…
3歳5ヶ月の双子の成長を書き残しています。 トイトレ・言語・日常生活・好きな遊び・身長や体重、そして1日のスケジュールをがっつりまとめてみました。 「双子の成長記録」にカテゴリーで分類しているので、過去記事もぜひ読んでみ…
2022年も終わりに近づいてきましたね。 今年は絵本「かぞくです」を出版したり、家を購入したり、新しく仕事を始めたり、 子どもたちが入園したり、個人的に印象深い年になりました。 さて、2022年のまどぅーの活動を以下の項…
ブレイディみかこさんの著書「ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー」の中に絵本「タンタンタンゴはパパふたり」が紹介されていました。 絵本を読んでみたら、家族の多様性を伝える心温まるペンギンの実話ストーリーでした。 子ど…
クラウドファンディングを通して翻訳出版された絵本「ぼくらのサブウェイ・ベイビー」が自宅に届きました〜! ゲイカップルが地下鉄で赤ちゃんを見つけて、3人家族になるまでのお話です。 素敵な絵本だったので紹介します!! &nb…
多様な家族がいることを伝えたい! その想いをキッカケに、家族の多様性を伝える絵本「かぞくです」を制作し、出版しました。 絵本「かぞくです」は、クラウドファンディングを通して自費出版しました。 この記事ではクラウドファンデ…
多様な家族がいることを伝えたい! その想いをキッカケに、家族の多様性を伝える絵本「かぞくです」を制作し、出版しました。 この記事では絵本「かぞくです」の制作こぼれ話をします! \購入はこちらをクリック/
先日、朝日新聞にて取材を受けました。 2022年11月4日に紙面とオンラインの両方で配信されたので、お知らせです。