【キットパス(kitpas)レビュー】子どもと窓にお絵描きしたよ!手形足形アートもやってみた!
キットパス(kitpas)を使って窓ガラスにお絵描きをしてみました。 描いて消せるお絵かきツールとして人気商品です。 実際にキットパスを使ってみたのでレビューします!!
キットパス(kitpas)を使って窓ガラスにお絵描きをしてみました。 描いて消せるお絵かきツールとして人気商品です。 実際にキットパスを使ってみたのでレビューします!!
先日、自宅で小麦粉粘土を作って子どもたち(2歳)と遊びました。 天気が良ければ外のベランダで小麦粉粘土で遊んでいますが、室内遊びにも最適のアクティビティです!! ベタベタにならず手につかない配合だったので、小麦粉粘土の作...
双子の成長を月に1度、書き残しておくことにしました。 「双子の成長記録」にカテゴリーで分類しているので、過去記事もぜひ読んでみてくださいね。 子どもたちが大きくなった時に「こんなことがあったよ」と話せるように記録していま...
先日、ハフポスト(改名前:ハフィントンポスト)に取材された記事、 『同性婚が16年前に認められたカナダで暮らす“ふたりママ”。「日本で暮らすビジョンは描けなかった」』が公開されました。 ニュースエディターの生田綾(@ay...
先日、わたしのブログ記事が他サイトに全文転載されているのを見つけました。 現在は相手先に連絡をとり、記事を完全に削除してもらったので無事に解決しました。 わたしが実際にどのような手順で解決に至ったのか、ブログを無断転載さ...
1歳11ヶ月の双子たちにビジーボードを作りました。 室内用ではなく、室外用に作りたかったので自然のもので作りました!! 「ネイチャービジーボード」とも言います。 わたしが作ったビジーボードの作り方を紹介します♪
双子の成長を月に1度、書き残しておくことにしました。 「双子の成長記録」にカテゴリーで分類しているので、過去記事もぜひ読んでみてくださいね。 子どもたちが大きくなった時に「こんなことがあったよ」と話せるように記録していま...
スリッパリースロープとは根拠のない結果が生まれる連鎖反応のことを言います。 論点をずらすためによくスリッパリースロープが使われますね。 この記事では、スリッパリースロープを具体的な例をあげながら説明します。
最近、我が家でハマっているのが氷遊びです。 室内でも室外でも、夏でも冬でも楽しく遊べるのがメリットです。 1歳9ヶ月の子たちと一緒に氷遊びをしたので写真付きで紹介します。
白い無地の旗に子どもたちとお絵描きしました。 世界にひとつしかない旗が作れて子どもたちも満足気でした。