
先日、アメリカのフロリダ州オーランドにあるディズニー・ワールドに行ってきました。キリマンジェロサファリを体験してきたのでレビューします。
ディズニーワールドを1日で3パークまわる方法
①【朝】マジックキンダムの人気アトラクション攻略法!開園して2時間が勝負!
②【昼】「キリマンジャロ・サファリ」で本場アフリカよりすごいツアーを体験しよう!←イマココ
③【夜】エプコットで花火を見るなら日本館の前へ行け!
スポンサーリンク
野生動物がいるやディズニー・アニマルキングダムへ
朝9時半ごろには「マジックキンダム」にある人気アトラクションを制覇したので、わたしたちは「アニマルキングダム」へ向かうことにしました。
「マジックキングダム」から「アニマルキングダム」へはバス移動になります。

バスは約20分間隔で運行されていて、ちょうどバスが行ってしまったので20分待つことに。
バスに乗ってから25分かかったので、11時にアニマルキングダムに到着しました。
着いた瞬間からテンション上がりまくり。日本のディズニーランドともディズニーシーとも全く雰囲気が違ったんですよ。

パークの中央には「ツリー・オブ・ライフ」と呼ばれる大きいシンボルの木があります。

木の幹には300種類以上の動物が彫られているんだそう。
幹を拡大して見てみると、こんな感じ。

動物を探すゲームしたり、隠れミッキーを探したりして楽しめました。
野生動物たちが住むジャングルを探検!「キリマンジャロ・サファリ」へ
「キリマンジャロ・サファリ」とはサファリトラックに乗って野生動物を見てまわるサファリパークです。

待ち時間はなんと、105分。行列ができていました。
当日のファストパスが既に売り切れだったので意を決して並ぶことに。実際には70分待ちでした。ライドは20分ほどです。
サファリトラックでいざ出発!

トラックには窓はなく、サファリ内も檻や柵などはないので動物たちものびのびと暮らしています。
日中になると動物たちが寝てしまうと聞いたので、開園直後に行くとより多くの動物と会えるそう。

遂に!キリマンジャロ・サフェリ内へ
まず最初に見れたのは世界三代珍獣のオカピ!
足にシマシマの模様があるのでシマウマの仲間だと思われていたけど、実際にはキリンの仲間だと判明したらしい。

あ、小島にペリカンの群れが見えてきましたよー。

よく見てみると、水中に気持ち良さそうに泳いでいるカバを発見!

次に見えたのはワニの大群。寝ているようでピクリとも動きませんでしたw

けっこう大きくてワイルドです。

以下の写真はバオバブの木だとツアーガイドさんが言っていました。


帰って調べてみると、バオバブの木は8種類あるそう。そうこうしているうちに、サファリトラックは進んでいきます。
奥にキリンが見えました。大きなツノを持っているのはアンコーレ・ワトゥシという牛だそう。

アンコーレ牛たちが草をほおばっておりますね。それにしてもツノが立派です。

遠くに休憩する草食動物たちがいました。
はい、遠すぎて見えませんね(笑)

道を突き進んで行くと、キリンが堂々と道の真ん中を遮ってきました!

バスもキリンさんのために停車します。




あ、ヌーが草をむしっている↓

キリンのお次はインパラに道を塞がれました。鹿っぽいけどウシ科だそう。

シマウマも。

そして次にゾウさんが!


あ、ちょっと近づけました!

もう少し進むと、なんと水遊びしているゾウさんたちが!
これにはガイドさんも「Lucky you guys!(運がいいわね!)」と言っていました。


水遊びを楽しむ貴重なゾウさんの次は、サイの群れが見えてきましたー!!

サイって、、、、意外と可愛いんですね!(爆)

<下に続く>
百獣の王ライオンとご対面!
草食動物のエリアを抜けると、巨大な岩が見えてきたんですよ。これはもしや!
まずは写真の右奥に注目してみてください↓

お気づきになりましたか?では、拡大してみて見ましょう。
うはー、ライオンが寝てるー!

この時すでにお昼すぎだったので、ぐっすりとお休みになっておりました。

きっと行く時間がまた違うと活発なライオンに出会えるのかな。それにしても草食動物が近くに共存しているので、まさにアフリカのサバンナですね。
キリマンジャロサファリのアトラクションの終盤
イボイノシシの群れが見えました。


最後にはダチョウのたまごを発見しました。

近くでダチョウが静かに見守っていました。

待ち時間が長かったので、待っている間はやはり疲れましたが、乗ってよかったです。だって本場アフリカのサファリより動物が近くで見れちゃうんですよ。
わたしのパートナーはアフリカでサファリパークツアーに参加したことがあるんですが、「アフリカは広大すぎてあまり近くで動物は見えなかった」と言っていました。

どんな動物に出会えるかは本当に運でしかないですね。
写真は撮影できませんでしたが、遠目から寝ているハイエナもいました。
わたしたちはお昼ごろに到着して、ありえない行列ができていたので、やはり行くなら朝一をオススメしますね。

壁や柵がないちょっとしたスリルで至近距離の動物たちを見たいなら、大自然を感じたいなら、キリマンジャロ・サファリへGO!
キリマンジャロサファリのおすすめの時間帯
キリマンジャロサファリは朝一に行くのがいいと言われていますが、お昼時でも十分に楽しめました。
ただかなり待ったので小さいお子さんがいる場合などはファストパスを事前にとった方がいいですね。
夜のナイトサファリも経験したかったですが時間的に無理でした。でもやっぱり多くの動物と会えるチャンスがある朝一がおすすめです。初乗車なら特に!
追記:ゴリラの森へ
キリマンジャロ・サファリのアトラクションを終えると、近くに「パンガ二・フォレスト・エクスプロレーション・トレイル」という珍しい動物たちが見えるエリアがあります。
爬虫類のエリアは苦手なのでスルーしました。お好きな方は楽しめるかと…。
では、最後にゴリラを間近で!!

のそのそと歩くゴリラ。なかなか迫力がありました。

朝はマジックキングダムで人気アトラクションを制覇、昼はアニマルキングダムで動物と自然に触れ合い、そしてこの後はエプコットへ向かうプランです。
ということで次はエプコットの「イルミネーションズ:リフレクション・オブ・アース」についてです。
以上、まどぅー(@madocanada)でした。
エプコットの記事はこちらから▼