【語り椅子・共感椅子】心から話し、心から聴く場をつくってみた。
先日、わたしがふと思いつきで設置してみた2つの椅子があります。 この椅子を、語り椅子(Share a Story)・共感椅子(Hear a Story)と名付けてみました。 話を共有する・話を聴く。この2つを心からやって...
気になる情報先日、わたしがふと思いつきで設置してみた2つの椅子があります。 この椅子を、語り椅子(Share a Story)・共感椅子(Hear a Story)と名付けてみました。 話を共有する・話を聴く。この2つを心からやって...
気になる情報子どもの成長が早く、去年まで着ていた服が今年はもう着れないことが何度もありました。 そこで近所の子育てコミュニティで、販売目的以外で洋服をシェアできる方法はないか、 アイディアを投げかけたところ、コミュニティクローゼット...
気になる情報自分の本を近所の人と共有する小さな図書館「マイクロライブラリー」というアイディアが、世界的に広がっています。 アメリカ発祥ですが、わたしが住むカナダにも住宅街を中心にあちらこちらで見かけます。 日本でも鳥取県や大阪府、長...

多様性を伝える絵本「かぞくです」を出版しました!! 絵本「かぞくです」について紹介します。 \購入はこちらをクリック/
手作りおもちゃスケッチブックシアターで「にじ」を作ってみました。 作詞をシンガーソングライターの新沢としひこさんが、作曲をシンガーソングライター・絵本作家の中川ひろたかさんが、手がけた童謡です。 わたし自身、とても大好きな童謡でよく子...
手作りおもちゃスケッチブックシアターで「手のひらを太陽に」を作ってみました。 わたしが子どもの頃によく幼稚園で歌っていました。 歌詞が深く、そして幼児さんにも明るく歌いやすいのが個人的にすごく好きです。 この記事ではスケッチブックシア...
手作りおもちゃ折れたクレヨンを再利用して子どもたちとマーブルクレヨンを作りました。 作って楽しい、お絵かきに楽しい、見立て遊びにも楽しいとメリットだらけでした!! 子どもとの室内遊びにおすすめです♪
私のダンススタジオの話2017年1月に設立したダンススタジオを閉めました。 「自分のダンススタジオを海外で持つ」という夢を叶えられて本当に幸せでした。 本当に素晴らしい日々だった。 この記事は、5年間カナダで経営していたダンススタジオを振り返...
手作りおもちゃスケッチブックシアターで「パン屋に5つのメロンパン」を作ってみました。 登場するのは異なる人種の子どもたち5人とネズミが1匹です。
手作りおもちゃスケッチブックシアターで「こんこんこん誰のお家?」を作ってみました。 子どもたちに「こんこんこん」とお家のドアをノックしてもらい、めくると様々な家族が登場するスケッチブックシアターです。 世の中には多様な家族が住んでいる...