わたしは2016年にカナダ人女性と国際同性婚をしました。
ここはわたしのパートナーのキムのことや、自分自身の同性婚のことを書いているカテゴリです。
「国際同性婚」の記事一覧
わたしは2016年にカナダ人女性と国際同性婚をしました。
ここはわたしのパートナーのキムのことや、自分自身の同性婚のことを書いているカテゴリです。
わたし自身がノンバイナリーを自覚したのは、結婚し子どもが産まれた後のことです。 大人になるまで性別は女性か男性の2つのみだと思っていたし、そもそもノンバイナリーという言葉も知らなかったからです。 この記事では、わたしがノ…
先日、CBC(カナダ放送協会)で取材を受けました。 ジャーナリストのWinston Szeto 司徒永業(@winstonszeto)さんがインタビューしてくださいました。 日本のLGBTQの現状がどのようにカナダで話題…
先日、ハフポスト(改名前:ハフィントンポスト)に取材された記事、 『同性婚が16年前に認められたカナダで暮らす“ふたりママ”。「日本で暮らすビジョンは描けなかった」』が公開されました。 ニュースエディターの生田綾(@ay…
「同性カップルは長続きしない」「同性カップルはうまくいかない」とよく言われます。 だから同性同士を結婚させるわけにはいかないのだと。 わたしは同性パートナーと付き合って8年を迎えました。 長い月日を一緒に過ごしてきました…
わたしのパートナーのキムが先日、誕生日を迎えました。 どうお祝いしようかな〜とずっと考えていたんですが、 2021年は「おうち写真展」を作ってサプライズしてみました!! おうち写真展の様子のビデオ▼ <下に続く>
現在、「外国籍同性パートナーの在留資格」を求めた裁判が行なわれています。 外国籍であっても、異性・・のパートナーであったら家族として日本に住むことができるのに、 同性・・のパートナーであるという理由で家族として扱ってもら…
カナダでは本物のクリスマスツリーを購入することができるんです。 家族でモミの木の農園(ツリーファーム)に行って、お気に入りの木を見つけてきました〜! この記事ではカナダのクリスマスツリーについてと、実際に家族で農園に行っ…
2019年7月7日にまどぅーとキムの待望の赤ちゃんたちが誕生しました。 この場を借りてご報告させてください。
「プレゼントブック 一緒にしたいこと100」って知ってますか? 「ブレゼントブック 好きなところ100」のシリーズ第2弾です。 恋人、友だち、家族、大切な人と一緒にしたいことを100個書いて贈る小さな本として、今人気急上…
このブログを開始当初からお読みいただいている方はすでにご存知かと思いますが、わたしは2016年にカナダで国際同性婚をしました。 彼女については当ブログによく出てくるので、一体どんな人なのか気になっている人もいるかもしれま…