【30日間無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題!

【Tile Mate(タイルメイト)レビュー】鍵や財布をよく紛失している人にピッタリの商品

まどぅー
こんにちは、まどぅー(@madocanada)です。

前から気になっていたTile Mate(タイルメイト)を購入しました〜!!

カギと財布に着けています。よくカギを探しているパートナーにもプレゼントしました。

Tile Mate(タイルメイト)は、携帯アプリから鍵を探すこともできるし、反対にタイルを使って携帯を探すこともできます。

とても便利なので紹介します!
 

Tileでできること

✔アプリからTileを探す

✔Tileからスマホを探す

✔最後に検知した場所がわかる

✔世界のコミュニティに参加できる

 

スポンサーリンク

Tile Mate(タイルメイト)の外観

アマゾンでオーダーしました。中を開けると薄い説明書とタイルが入っています▼

Tile Mate(タイルメイト)のサイズ

タイルを手のひらにのせるとこんな感じです▼

車のカギに着けてみました▼

充電不要でバッテリーの交換もできるようになりました!!

本体サイズは34×34×4.65mm、重さは6.1グラム。

スマホにアプリをダウンロード

専用アプリ「tile」をスマホにダウンロードして設定を終わらせておきます。

↑ダウンロード画面
↑利用開始をタップ

画面上の説明に従ってEメールアドレスを入力し、Tileを追加するとペアリングが完了します。

まどぅー
設定は5分もかかりませんでしたよ〜!

詳しくは使い方ガイドにて▼
Tile使い方ガイド



Tile Mate(タイルメイト)のメリット

①アプリでTileを探せる

「鍵がない!」

「財布落としたかも?」

そんな時には焦らずにスマホアプリを起動します。

↑アプリを起動して「探す」をタップ

探すボタンをタップすれば、どこからどもなく音が流れてくるので見つけることができるんです。

②最後に検知した場所がわかる

スマホとTileが30m以上離れていると音が鳴りません。Bluetoothが切れてしまうからだそう。

でも安心してください!!

Tileとスマホが最後に接続していた場所を地図上で確認できるんですよ。職場や学校、レストランでカギや財布を忘れた時でも見つけやすいわけです。

③Tileからスマホを探せる

このTile Mate(タイルメイト)にはもう一つ便利機能があります。

Tile Mate(タイルメイト)からスマホを探すこともできるんですよ。

Tile Mate(タイルメイト)のロゴ部分を2回クリックすると、スマホが鳴ります。

↑カギから呼び出した時のスマホの画面

カギからスマホ、財布からスマホを探せるなんて感動です。こういうのガチで探してました。

どこに付けてもいい

わたしはカギに1つ着けて、財布の中に1つ入れています。

公式サイトでは以下もオススメしていました。

  • カギ、財布
  • バック
  • 自転車/バイク/車
  • スーツケース
  • カメラ

海外旅行が好きな人とか、貴重品に着けておくといいですよね。万が一、盗難被害にあっても貴重品が見つかる可能性がグっと上がります。

キーファインダーよりTile Mate(タイルメイト)が断然イイ!!

Tile Mate(タイルメイト)の前はリモコン式のキーファインダーを使用していました。

こういうの▼

キーファインダー 探し物発見器 Key Finder 2019年最新型 (電池交換版) 忘れ物 落し物防止 紛失防止タグ 忘れ物探知機 受信機8個セット 高齢者 贈り物 探し物キーホルダー (キーリング付き) 鍵探しキーホルダー
Segauin

上記のタイプはリモコン式が意外とめんどくさい。思ったより付けにくく、財布に入れても違和感がありました。

その点、Tile Mate(タイルメイト)は薄くて使いやすいです。リモコンないほうが楽だし、充電が不要なのもありがたい。

複数のタイルを使いたいなら3個パックがオススメです▼

1つで十分なら▼

ブロガーのサッシ(@3104nkmr)さんが愛用していて、少し前に購入しました。

こんな便利なアイテムを教えていただいて感謝です!!

以上、まどぅー(@madocanada)でした。

スポンサーリンク

【シェアしてくれたらめちゃ喜びます!】