【30日間無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題!

【スプレーモップが超おすすめ】フローリング掃除はこれ一本で簡単にいける!

まどぅー
カナダでダンススタジオを運営する、まどぅー(@madocanada)です。

ダンススタジオを運営しているのですが、フローリング掃除って時間かかるなぁと思っていました。

  • 雑巾がけは広い場所には向いてない(時間かかるし)
  • ウェットシートは開封すると乾いてしまう
  • 大きめのモップは手入れが大変そう

最初の頃はクイックルワイパーを使ってたんですが、次に使うときには乾いてるっていう・・・。

そんな時にふと目に留まったのが、「スプレーモップ」です!

きちんと水拭きしたいけど、楽したいって人にはオススメです。

 

スポンサーリンク

スプレーモップとは?

取り外し可能なボトルがモップ自体に付いていて、持ち手のレバーを引くと、床に水が噴射するモップです。

こんな感じで立ったまま掃除できます。

↑掃除する様子

スプレーモップの使い方

ボトル部分を近くで見るとこんな感じです。

↑ボトル部分

ボタンを押すと、ボトルが取れます。

↑黒いボタンを押す
↑ボトルの取り外しが可能

このボトルの中に水を入れて使います。

↑蓋は簡単に開きます

洗剤を入れても使えますが、量は調整してくださいね。

↑ここに水を入れて使う

レバーを引くと水が噴射する

モップの上の部分に注目してみましょう!持ち手の部分にレバーがあるんですよ。

↑持ち手部分

このレバーを引きます。

↑力はいらない

すると、下の部分から水が噴射するんですよ!

↑水が噴射

水が噴射しているのがわかりますか?

もう一度、近くで見てみましょうw

↑水が噴射している!
まどぅー
おぉ〜!水が出た!

噴射した後にすぐに拭けるので、立ったまま水拭きが可能なんです。

↑噴射後に立ったままで拭ける
まどぅー
わざわざ、しゃがんだりバケツを運ぶ必要はないですよね。

汚れたら洗濯機へ放り込める

マイクロファイバー製パッドなので、市販の雑巾より厚手でしっかりしています。

汚れたら取り外して、そのまま洗濯機で洗えます。

↑取り外す

使い捨てではなく、洗ったら繰り返し使えるそう。(目安100回)

少しの汚れだったら、手洗いでもいけそうですが。

↑そのまま洗濯できる

ウェットタイプのシートは開封すると乾いてしまうのが難点だったんですよね〜。

あと、ダンススタジオのようにある程度広い場所では、ウェットシートが1枚で足りるはずもなく、結構な量を消費していました。

でも、これならフローリングをしっかり水拭きできるし、何度も使える。

買ってよかったなと思っています!


スプレーモップのオススメのブランドは?

今回は「Vileda ProMist Max Microfibre」というブランドのものをカナダで購入しました。
 
日本にも類似品のスプレーモップがあります。

ラバーメイドのスプレーモップです。

✔ボトル付きのスプレーモップ
✔立ったまま雑巾がけが可能
✔ 汚れをしっかり落とすマイクロファイバー製パッド
✔ 汚れたパッドは洗って繰り返し使える(目安100回)
✔ 電源や電池は一切不要、省エネでエコ
 
まどぅー
ブランドは違うけど、ほぼ同じ性能ですね!

セットで購入も可能です。

ただ、クイックルーワイパーより少し大きめなので床面積があまりない場所には向いていないです。

逆に言えば、ある程度広い床を掃除するのにピッタリということ。

ダンススタジオやオフィス、ヨガ教室の床とか。

自宅で使うのであれば、リビングのフローリングにおすすめです。

↑雑巾掛けをしたい広めの床におすすめ

ダンススタジオの掃除が楽になりました♪以上、まどぅー(@madocanada)でした。

スポンサーリンク

【シェアしてくれたらめちゃ喜びます!】