【30日間無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題!

初めて犬を飼うときに準備するものは?必須アイテム10コ

↑子犬のウェスティ
まどぅー
こんにちは!!犬好きのまどぅー(@madocanada)です。

わたし自身、犬を迎えるときに最初に何を揃えたらいいのかわかりませんでした。

犬を迎え入れるときに準備するものをまとめたので、参考になれば幸いです!!

ちなみに我が家ではウエスト・ハイランド・ホワイトテリア(通称ウェスティ)を飼っています♪

 

スポンサーリンク

①クレート

↑我が家で準備したクレート

クレートは、犬の運搬や移動に使います。

自分たちが車で移動するときにも、クレートの中に入ってもらっています。

特に子犬のうちはクレートに入れて運搬することが多くなるかと。

中はこんな感じです▼

↑中

中に付属の白いマットやブランケットをひいてあげると落ち着くようです♪

↑クレートの中に愛犬のWinnie (ウィニー)

我が家は犬より2サイズ大きいクレートを購入して正解でした!!すぐに大きくなるので。

クレートを家の中に置いておくと、小屋の代わりに使ってくれます(笑)

クレートをうまく活用した、クレート・トレーニングの時も便利なので必須アイテムです。

②ベッド&ブランケット

人間と同じく、犬も居心地がいい場所で眠ります。部屋の中に昼寝スペースを作ってあげるといいよ〜!

床で寝ていることもありますが(笑)

↑フロアで眠る愛犬のウィニー

ベッドは夏用・冬用があります。

[ヴィペット]ペット 犬 猫 ベッド スクエア型 ソファ マット ふわふわ クッション 水洗い可 清潔 お手入れしやすい 音の出るおもちゃ 噛むおもちゃ 付き (L, 赤ワイン)
ヴィペット

③ドックフード

最初は幼犬用のドックフードを準備します。

子犬うちは固形物にまだなれていないので、水に15分ほど浸してふやかしてからあげます。

我が家ではAcanaシリーズのドックフードをあげています。わたしが住むカナダで有名ブランドなんですよ。

日本でも販売されています▼

Acanaシリーズ

犬にもアレルギーがあるので添加物が入ってないものがオススメ◎


④計量カップ

ご飯を適量あげるために計量カップやはかりが必要になります。

定番はやっぱりタニタ▼

⑤犬の食器

↑犬用の食器

我が家はマットの上に食器を置いています。

犬のサイズに合わせてスタンド付きを購入することもできます!!

こういうの▼

家を長時間離れる場合は自動給水器が便利ですよ。

⑥おもちゃ

犬が退屈しないようにおもちゃを準備しておくといいですね。

↑初日からおもちゃで遊ぶウィニー

おもちゃといっても色々な種類があります。

骨を与える場合は子犬の成長に合わせて硬さを選んでくださいね。

甘噛みを始める時期でもあるので、子犬でも噛めるKong(コング) もオススメです▼

⑦リード

最初はシンプルなリードから始める方も多いと思います。

こんなやつ▼

伸縮するリードは便利なので使っています▼

しかし、犬をトレーニングする時はシンプルなリードがいいとトレーナーさんから教わりました。

なんだかんだ我が家は3つリードを持っています。いろいろチェックして使い分けてもいいですね。

子犬が散歩に行けるようになるには、動物病院でワクチンを数回打ってからになります。

フン処理バック

トイレに流せるフン処理バッグも合わせてどうぞ▼

⑧首輪・名札

犬の脱走や盗難に備えて、首輪はすぐに買っておきましょう!!

ネームタグには飼い主の電話番号の記載も忘れずに。

⑨犬用シャンプー

トリミングサロンに毎月行く人もいるかと思いますが、定期的に自宅でもシャンプーをして清潔にしてあげます。

ダニ・ノミ、フケなどが痒みの原因になっていることもあるので。

⑩除菌スプレー

子犬のうちはトイレに失敗してしまうので、除菌スプレーで掃除します!!

家にあるアルコール除菌スプレーやクリーナーでオッケー。

買わなかったもの

我が家では購入しなかった商品を紹介します。各家庭によっては必要な場合があります。

①サークル

サークルとは犬が過ごすスペースをフェンスで区切って作られたものです。

こんなもの▼

飼い主の不在時にサークルを使います。

サークルは子犬の頃に主に使って、犬の成長に合わせて使わなくなることも多いですね。

我が家はサークルは使っていません。家の中ではフリーに動いています。(カナダ流?)

トイレやその他のしつけはクレートを使いました。クレート・トレーニングってやつです。

まどぅー
初めは誤飲しないように気をつけてしつけも行います。

家に誰もいなくなってしまう時はクレートの中でお留守番してもらっていました。

今は成長したのでクレートにすら入っていませんが、出かける時は床に物を置かない、コンセントを抜くなどは徹底しています。

サークルはこんな人におすすめ▼

  • 外出が多くて心配
  • しつけの途中
  • 家に物が溢れている
  • 赤ちゃんや子どもがいる
  • 他の犬がいる

②トイレ用シーツ・マット

我が家はトイレ用シーツ・マットも購入していません。

カナダは庭が広く、犬は庭でトイレするんですよ。(しつけ必須)

ただ日本だとマンションや住宅街など、犬が必ずしもすぐに外に行ける環境じゃないですよね。

なので、多くの家庭でトイレ用シーツとマットを室内に設置するかと思います。

ペットシーツはネットでまとめて購入するのがおすすめです。

ペットシーツを固定するためのマットも合わせて準備しましょう▼

まとめ

最後にまとめておきます!!
 

初めての犬を迎える時のアイテム

✔クレート

✔ベッド&ブランケット

✔ドッグフード

✔計量カップ

✔犬の食器

✔おもちゃ

✔リード

✔フン処理バック

✔首輪・名札

✔犬用シャンプー

✔除菌スプレー

✔サークル

✔トイレ用シーツ・マット

 
この記事では「初めて犬を飼うときに準備するものは?必須アイテム10コ」を紹介させていただきました。

次回は「しばらくしたら買い揃えておいた方がいいもの」について紹介します。

豊かなドッグライフを楽しんでくださいね〜!

以上、まどぅー(@madocanada)でした。

愛犬Winnie (ウィニー)のインスタグラムあります▼
@winnie_madu

スポンサーリンク

【シェアしてくれたらめちゃ喜びます!】