【30日間無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題!

オンラインレッスンを始めるなら利用規約・同意書を作ろう!

まどぅー
オンラインダンス講師のまどぅー(@madocanada)です。

新型コロナの影響でオンラインレッスンに移行した方が増えているかと思います。(←わたしもそのひとり)

オンラインレッスンを始めるなら利用規約・同意書を作った方がいいよ〜!というお話です。

この記事はオンラインレッスンの利用規約の作り方や内容を知りたい方は必読です!

 

スポンサーリンク

オンラインレッスンにおいて「利用規約」って必要?

まずはオンラインレッスンにおいて利用規約が必要な理由をお話ししますね。

スタジオに所属している場合や、サービスを利用している場合は既に利用規約が作成されているかと思います。

ですが、個人でオンラインレッスンを提供する場合は自分で作成し参加者側に知らせる必要があります。

特にフリーで活動しているダンスやヨガ、フィットネスの講師など、

個人でオンラインレッスンの提供を始めているなら絶対に利用規約を作ることをおすすめします!!

というのも、何かあった場合に個人で責任を負うのは難しいからです。

まどぅー
ではその「何か」って一体なんでしょう?

「利用規約」はトラブルを防ぐために必要不可欠!

オンラインでダンスレッスンを提供しているわたしの場合、どんなトラブルがあるのか考えてみました。

わかりやすく簡単に挙げてみると、以下のようなもの。

  • レッスン中に生徒が怪我をしてしまった!
  • 支払い後にお金を返してほしいと言われた!
  • パソコンの不具合や故障を講師のせいにされた!
  • 参加者同士のトラブルを解決してほしいと言われた!etc

こうしたトラブルを事前に想定し「わたしはこのことについては関与しませんよ〜」とお知らせして、参加者に同意してもらうのが利用規約。

まどぅー
利用規約を作成するのがいかに大事かがわかりますよね。

自分に降りかかるトラブルを予想し、できる限りリスクを負わないルールにすることが大切です。

なおかつ、参加者に過度な不利益を及ぼさない規約づくりが大事になってきます。

ということで、ぜひ利用規約を作りましょう!

<下に続く>


オンラインレッスンの利用規約の内容

オンラインレッスンの利用規約の内容例をザッと挙げてみます。

  • 料金やレッスン内容
  • 支払い方法・キャンセル料金
  • 入会・退会の手続き
  • 個人情報の取り扱い・利用目的の記載
  • 免責事項
  • 損害賠償
  • 肖像権・著作権
  • 迷惑行為・禁止事項
  • 罰則規定
  • 災害時の対策
  • 未成年の保護者同意書
  • 利用規約の変更を行う際のルール

こんなもんでしょうか。結構あるのでちょっとめんどくさいように思えますよね。

ですが、利用規約がきちんと作成されていると信頼性が確実に高くなります。

長くオンラインレッスンを運営していくつもりなら面倒でもちゃんと作成しておいた方が今後のためにもグッド。

信頼性が上がるだけでなく、自分の権利や財産も守られるので!

まどぅー
つまりメリットだらけなんです♪

オンラインレッスンの利用規約の作り方

利用規約を自分で作成するには以下3つの方法があります。

  1. いくつかのサイトを参考に作成する
  2. 弁護士や専門家に作ってもらう
  3. 利用規約の作り方」の本を読む

いくつかのサイトを参考に作成する

ひとつめはいくつかのサイトを参考に作成する方法。

ただし完全丸パクリはやめておいた方がいいです。

他サービスの利用規約をそっくりそのまま使うのはリスクが大きいです。だって提供するサービスが完全に同じということはあり得ないですからね!

さらに言うと、必ずしもそのサイトの利用規約が正しいかはわかりません。

例えば、明らかに講師側だけが有利な利用規約はその条項自体が無効になるんです。

双方のバランスをみながら利用規約は作られるべきなので丸パクリは気をつけたいところ。

弁護士や専門家に作ってもらう

個人で作るのが不安な方は専門家や弁護士に作成してもらったり、添削してもらうのが手っ取り早いです。

まどぅー
予算はかかりますが。

ココナラで「利用規約」と検索すると、利用規約を作成してくださる行政書士さんが出てきます。

「利用規約の作り方」の本を読む

「利用規約の作り方」の本を読むのもオススメです。

現在、一時的に在庫切れですがKindle版はすぐお読みいただけます。

Webサービスにおいての「利用規約」「プライバシーポリシー」「特定商取引法に基づく表示」の3つの規約についてわかりやすくまとまっている本です。

法律がよくわかってない人でも理解しやすいように実例と共に紹介されているんですよ。

まどぅー
読んでおいて損はないですよ!

オンライン上で同意を得る方法

さてオンラインレッスンの利用規約を作成するポイントを紹介しました。

利用規約が完成したら、オンラインレッスンの参加者に実際に同意してもらう必要がありますよね。

わたしの場合は個人ブログを運営しているので、固定ページにて利用規約を作成しリンクを参加者に送信して読んでもらっています。

ブログを運営していない方は、pdfで利用規約を作成して電子署名をつけてメールにて添付するのが一番いいかと思います。

まどぅーのオンラインレッスンの利用規約

わたしのオンラインダンスレッスンの利用規約はこちらから読めます。丸パクリはオススメしませんが、参考までに。

オンラインダンスレッスン参加にあたっての利用規約・同意書

オンラインレッスン利用規約の作り方まとめ

この記事ではオンラインレッスンで利用規約作成の大切さ・作り方を紹介しました。

役に立った!と思ったらシェアしていただけたら嬉しいです。

以上、オンラインダンス講師のまどぅー(@madocanada)でした。

スポンサーリンク

【シェアしてくれたらめちゃ喜びます!】