
おかげさまでダンススタジオをオープンして1年ちょっとが経ちました。最近は子どもの誕生日会をスタジオで行うことが増えてきたんです。
本記事はこんな方にオススメ↓
- 子どもに友達とダンスを体験させたい
- 思い出になる誕生日会を開きたい
- 家じゃない場所を貸し切って誕生日会を開きたい
ダンススタジオを運営している方にも参考になればと思います。
スポンサーリンク
ダンススタジオを貸し切って誕生日を祝おう!
一般的には、誕生日を迎える子どもが友達を家に招待してホームパーティーを行いますよね。
ですが!北米では、誕生日会をダンススタジオで行うことが流行っているんですよ!

どんなことをするの?
2時間の誕生日パーティーのプランです。


わたしが行なっている3つのこと
誕生日を迎える子どもにとって「特別な日」にしてあげるために、わたしが行なっていることがあります。
①音の編集
レッスン内で行うストレッチ、リズムトレーニング、振り付けで使う音楽は全てその子の好みの音楽に合わせてオリジナルソングを作るんです!
その子の名前が入った音楽を作ったり、バースデーソングをアレンジしてヒップホップ風に変えたりしています。
音楽編集ソフトはガレージバンドを使っています。
②振り付け
振り付けは20分あれば初心者でも覚えられるように構成し、「誕生日を迎える子ども」のソロパートを作ります。

③パフォーマンス
最後は家族に向けてミニパフォーマンスをします!
短くてもいいので、ちょっとしたパフォーマンスの時間があると家族の方にも楽しんでもらえるんです。
ケーキや装飾は持参?
装飾はバースデーガーランドや風船、手作りのフォトブースをスタジオで準備しました。
ケーキやお菓子、食べ物は基本的にスタジオでは準備しません。
持ち込み、スタジオでの飲食が可能です。
誕生日ケーキ、お菓子、野菜スティック、ジュースを持ってくる方が多いですね!


最後にビデオを編集してあげると喜ばれる!
子どもたちがケーキを食べている間に、この日に撮影したショートムービーを作成しました!


後日、映像をメールで送ってもいいのですが、できればパーティーの終わりに映像をプロジェクターで見れたらいいですね!
おすすめのプロジェクター▼
プロジェクターのレビュー記事はこちらから▼
ショートムービだったら20分ほどで編集できちゃいます!
ダンスや音楽など、子どもが友達と一緒に「体験できるプレゼント」っていいなぁと思いました。
ぜひ、ダンススタジオで誕生日会を開いてみてくださいね!思い出になりますよ。以上、まどぅー(@madocanada)でした。