【30日間無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題!

【ダンス留学】カナダ・バンクーバーのHarbour Dance Centre(ハーバーダンスセンター)の料金やレッスン内容まとめ

まどぅー
カナダ在住の旅するダンサーのまどぅー(@madocanada)です。

カナダのバンクーバーにあるHarbour Dance Centre(ハーバーダンスセンター)というダンススタジオの紹介をします!

バンクーバーの中でも大きく、人気のスタジオです。

わたしも何度かレッスンを受講したことがあります。

ダンススタジオのレッスンの受け方、料金、レッスンの内容などを説明します!

カナダでダンス留学を考えている人は参考にしてみてください。

カナダ留学について相談してみる

 

スポンサーリンク

Harbour Dance Centre(ハーバーダンスセンター)とは?

Harbour Dance Centre(ハーバーダンスセンター)とは様々なダンスジャンルのレッスンを提供しているダンススタジオです。


 
  • バレエ
  • コンテンポラリージャズ
  • コンテンポラリー
  • リリカルコンテンポラリー
  • ジャズ
  • ヒップホップ
  • タップ
  • ハウス
  • ロッキン
  • ポッピン
  • アニメーション
  • グルービング など
 
1週間に100以上のドロップインクラスがあります。
 

ドロップインクラスとは?

ドロップインとは1回分のチケットでレッスンを受講できるシステムのこと。

対象年齢は16歳以上の大人。クラスによっては14歳から。

Harbour Dance Centre(ハーバーダンスセンター)のレッスン料金は?

オンラインでまとめてチケットが購入できます。

チケット購入
New Students

受け付けでチケットを購入することも可能です。

ドロップインの料金はウェブサイトに掲載されていなかったのですが、確か1レッスン15〜20ドルだったはず。

料金やシステムの変動があるので受付けで確認必須。

Harbour Dance Centre(ハーバーダンスセンター)のレッスン受講までの流れ

まずは階段を上がって受け付けへ。

  1. 名前を伝え、アカウント作成をしてもらう
  2. 受けたいレッスンを伝える
  3. チケットを購入する
  4. レッスンが行なわれるスタジオへ行く
Harbour Dance Centre(ハーバーダンスセンター)内にはスタジオが4つあり、同時にレッスンが行なわれています。

レッスンが始まる10分前に到着している必要があります。

受け付けで聞かれたこと

わたしがヒップホップのレベル1を受講する前にこう聞かれました。

スタッフ
レベル1と書いてあるけど、レッスン内容はレベル1じゃないけど大丈夫?

また、ヒップホップのレベル3を受講する前にもこう聞かれました。

スタッフ
ダンスは初めて?レベル3で大丈夫?

どちらもこう答えました。

まどぅー
大丈夫です!

内心は大丈夫かなと思いつつ(笑)

ここのスタジオで初めて受講する場合は聞かれるようです。

次の項目では実際のレッスン内容について説明します。

<下に続く>


Harbour Dance Centre(ハーバーダンスセンター)のレッスン内容は?

わたしが実際に受けたことのあるレッスンは以下です。

  1. Hip-HOP1 Eric Malapad
  2. Hip-Hop2 Sarah Corrigan
  3. Hip-Hop3 Stewart

受講してみた感想をそれぞれ述べていきます。

先生によってレッスン内容やダンススタイルは異なるのであくまで参考に。

わたしが受けたレッスンはどれも60分でした。東京のレッスンは90分が多いので、比べると短めですね。

レッスンの流れは基本的には『ストレッチ→リズムトレーニング→振り付け』と意外にも日本と同じ感じ。

ですが!!

日本と違う点があります。

アイソレーションとリズムトレーニングが短いんです。

言い換えると、基礎練が短い。どのレッスンでも基礎練習よりも振り付けが長かったです。

Hip-HOP1 Eric Malapad(エリック)

とにかく受講生がめっちゃ多かったです。多分ですが、60人はいたと思います。

真ん中や前の方は常連の生徒が陣取っています(笑)なので、ぜひ、負けじと前に出てレッスン受けてください。

生徒が多いので、一人ひとりの動きを先生がゆっくり見てくれることは基本的にないです。

レベルはHip-HOP1と書いてありますが、受け付けで聞いた通り、確かにレベル1ではなかったかな(笑)

ダンス慣れしている人が多いです。

先生にイイナと思われると、レッスンの最後にピックアップダンサーとして選ばれます。それがモチベーションになりました。

誰よりも目立って踊るべし。選ばれるには表情も大事。

Hip-Hop2 Sarah Corrigan(サラ)

受講したときは、クランプっぽいスタイルの振り付けを習いました。

冒頭で述べた通り、細かなアイソレーショントレーニングはレッスン内でなかったです。

全く慣れていないスタイルだったので難しく感じました。

というか、

振り進みがめちゃくちゃ早い。

覚えるのに必死でした。

Hip-Hop3 Stewart(スチュワート)

個人的に一番好きなスタイルだったのがStewart(スチュワート)のHip-Hop3です!!

レッスン中はとても静かな先生です。

僕を見て覚えてね!

というスタンスです。

音ハメの振り付けは最高に楽しかったです。

以下の動画はイントロですが、こんな感じのスタイルのヒップホップを教えてくれます。


 
他のヒップホップクラス同様にアイソレーションはありません。リズムトレーニングはありました。
 
受講人数は10人ほどで、ちょうどいい感じでしたよ。
 
ただ、調べてみたらStewart先生は現在、トロントでダンスをしているそう。
 
まどぅー
残念。

Harbour Dance Centre(ハーバーダンスセンター)のレッスンスケジュール

レッスンのスケジュールは以下のURLから確認できます。

Schedule

スマフォのアプリからもスケジュール確認できます。

↑アプリ

初心者〜経験者にオススメのクラスは?

Harbour Dance Centre(ハーバーダンスセンター)にはGrooving(グルービング)というクラスがあります。
 

Grooving(グルービング)とは?

日本でいうリズムトレーニングのようなもの。

 
Grooving(グルービング)のレッスンでは振り付けを覚える必要がありません。
 
先生が音に合わせて動きをどんどん変えるので、先生の動きを真似して自分たちも踊ります。
 
ヒップホップの基本的なリズムやステップを学べるので初心者にオススメ。ノリを強くしたい経験者にもオススメのクラスです。

Grooving(グルービング)のレッスン▼

バックダンサーのオーディション

不定期ですが、バックダンサーのオーディションなども募集しています。

以前あったのは、ヒップホップアーティストのMacklemore(マックルモア)のPVダンサーを募集していましたね。

随時ホームページに最新ニュースが投稿されます。

Harbour Dance Centre

誕生日月は安くなる

また自分の誕生日月はレッスンが無料になります。(1レッスンのみ)

まどぅー
お得ですね〜!

受け付けでメールアドレスを登録しておくと、情報が届くようになっています。

Harbour Dance Centre(ハーバーダンスセンター)のアクセス方法

場所はダウンタウンのGranville St(グランビル・ストリート)に位置します。

外に看板が出ているのでわかりやすいです。階段を上がったところに受け付けがありますよ。

Habour Dance Centre
住所927 Granville St suite #301, Vancouver, BC V6Z 1L3
電話番号604-684-9542
HPHarbourdance

Harbour Dance Centre(ハーバーダンスセンター)にはバンクーバーの一流ダンサーたちが集結しています。

バンクーバーでダンス留学を考えているならオススメですね。

ダンスの練習場所のRobson Square(ロブソン・スクエア)

また近くにRobson Square Ice Rink(ロブソン・スクエア)というアイススケート場があります。

冬を除いて、ストリートダンサーたちの練習場所となっているので、一度訪れてみると面白いです。

東京でいう「新宿安田ビル」的な場所。

日本人留学生ダンサーも多いですよ〜。

住所800 Robson St, Vancouver, BC V6Z 3B7

Harbour Dance Centre(ハーバーダンスセンター)のまとめ

最後にHarbour Dance Centre(ハーバーダンスセンター)のチェックポイントをまとめます。

✔ダウンタウンで一番大きなダンススタジオ
✔初心者にも経験者にもGrooving(グルービング)レッスンはオススメ
✔入会金なし
✔ドロップインのレッスンが豊富
✔更衣室、トイレ完備
✔貴重品管理は自己責任
✔10分前には到着しておく
✔ダンス仲間を作り、レッスン後にロブソンスクエアで練習するのが定番

カナダでダンス留学を考えているならチェックしてみてください。

留学相談はカナダジャーナルがオススメですよ〜。

以上、まどぅー(@madocanada)でした。

スポンサーリンク

【シェアしてくれたらめちゃ喜びます!】