【30日間無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題!

【ダンススタジオ開業】Facebookページを作成して集客に繋げよう!

まどぅー
こんにちは、カナダでダンススタジオを経営している、まどぅー(@madocanada)です。

ダンススタジオを運営するにあたって、集客に必要なのがSNSを活用すること。スタジオのFacebookページがあると情報を発信できるので便利です。

わたしも広告として活用できるのですぐに開設しました。

本記事はFacebookページの作り方を図解で説明します!

ストリート系のファッションなら韓国ブランド「BORN CHAMPS(ボーンチャンプス)」

 

スポンサーリンク

Facebookページの個人アカウントを作成する

Facebookページを作るには、個人アカウントを持っていることが条件となります。
 
アカウントを持っていない人はFacebookのアカウントを作成しましょう!(アカウントを作成する
 
記入するのは赤ラインで囲んだ場所です!
 

↑最初の画面

カテゴリーを選択する

Facebookページ作成)にアクセスすると、こんな画面になります。
 
企業や会社だったら「ビジネスまたはブランド」、個人ページやサークルなどは「コミュニティまたは著名人」を選択ですね。(場合によっては6種類のカテゴリー)
 

↑カテゴリを選択するページ

「ビジネスまたはブランド」を選択してみます。

↑ページ名を入力

ダンススタジオの名前を「ページ名」にします。

カテゴリの部分はページに当てはまる単語を入力すると、いくつか候補が出てきます。

「ダンス」と入力すると、「ダンススタジオ」や「ダンススクール」といった関連ワードが出てきました。

まどぅー
自分のページに近いものを選択してくださいね!
↑ページのカテゴリを入力

入力すると、住所欄が出てきます。

↑住所を入力

ちなみに住所入力の欄は『ビジネスまたはブランド』を選んだ時に出てきます。

写真をアップロードする

入力し終わると、こんな画面に。
 

↑写真アップロード画面

プロフィール写真は「ダンススタジオのロゴ」、カバー写真は「ダンススタジオの様子がわかる写真」をオススメします。

↑写真アップロード画面
まどぅー
とりあえずスキップして、あとから写真をアップロードすることも可能です!

簡単な説明を追加する

簡潔にページを説明して、どんなページかわかるようにしましょう!
 

↑説明は必ず入力!

ページのユーザーネームを設定しないと、リンクがこのようになっていしまいます。
 
https://www.facebook.com/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%8……………
 

まどぅー
うわ〜なんか汚い…
↑ユーザーネームも必ず設定
 
まどぅー
「ページのユーザーネームを作成」をクリックするとこんな画面に。
↑@マーク以降を決める

この「@マーク以降」を英語かローマ字で入力してください。

まどぅー
ダンススタジオ名をローマ字か英語で入れるのがいいと思います。

ボタンを追加を設定する

「ボタンを追加」を設定しましょう。
 
目立つボタンなので設定したほうがいいですね。
 

↑ボタンを追加を設定

わたしは「動画を見る」を選択し、ダンス映像のリンクを設定しています。
 
どんなダンススタジオなのか、どんな先生が教えているのか知りたい方がほとんどですよね!

まどぅー
踊っている姿が見られるので映像がベスト。
↑用途に合わせて設定できる

招待ボタンを押してページを広める

ページが完成したら、招待ボタンを押してページを広めることができます。
 

↑友人にページを広める
まどぅー
興味がありそうな人のみ選んで招待できますよ!

ダンススタジオのレッスン動画や写真を投稿する

ページが完成したら、スタジオの生徒にも「イイネ」してもらうように促しましょう!

よく使うのは以下の3つ。

  • 投稿する
  • 写真・動画
  • イベント作成
↑よく使う3つ

「投稿する」では日々のできごとを、「写真・動画」はダンスレッスンの様子、「イベント作成」は発表会などのお知らせをアップできます。

Facebook活用方法

Facebookのいいところは、スタジオのダンス動画や写真を投稿できることです。
 
投稿すると、生徒の親御さんがイイネやシェアをしてくれることがあります。
 
「ダンススタジオを知ってもらうこと」が一番大事なので、シェア機能が付いているFacebookはとても便利です。
 

まどぅー
口コミのように広めてくれるのがFacebookページのいいところなんですね。

それから子どもの写真を投稿する場合は事前に「SNS許可証」をもらっておくのを忘れないでくださいね!

言うなれば「SNSにアップロードしてもいいですよ〜」というサイン紙です。

Facebookのメッセージからお問い合わせをもらうことも多いので、スタジオを開業する際は絶対にFacebookページを作ったほうがいいですよー。

参考になれば幸いです!

以上、旅するダンサーのまどぅー(@madocanada)よりお届けしました。

スポンサーリンク

【シェアしてくれたらめちゃ喜びます!】