
我が家には、生後1年の室内犬がいます。
愛犬のウィニーを観察してみたので報告します!!
この記事は、犬の1日の過ごし方が知りたい方向けです♪
スポンサーリンク
犬の1日の過ごし方・タイムスケジュール
愛犬ウィニーのある日の1日を観察してみました!!
8:00-8:30 起床
意外と遅めの朝です。6:00-7:00に目覚めている時もありますが、まだ眠いらしくウトウトしていることが多いです。
8:00ごろになると、元気になって嬉しくて尻尾をフリフリして近寄ってきてくれます。

朝の挨拶が終わったら、トイレに行きたくてドアの前で待っています(笑)


8:30 朝食
我が家ではAcanaシリーズのドックフードをあげています。わたしが住むカナダで有名ブランドなんですよ。
日本でも販売されています▼
→Acanaシリーズ
朝食後 庭で遊ぶ
朝食後は庭で遊んでいます。
草の匂いをクンクン嗅いでまわったり、なにやら忙しそうです。

10:00 ボーッとしたり、外を眺めたり
すぐに散歩に行けないことを知ってか知らずか、ウィニーは休憩タイムに突入します。
わたしはこの午前中に洗濯や掃除、メールの返信、朝のシャワー、子どもの授乳やオムツ替えをしています。
お散歩したくて待てない時は、わたしのあとをくっついてきますね。
11:00 友達と遊ぶ
近所にウィニーと同い年の犬が2匹いるんですよ。仲良しなのでよく犬同士で遊ばせています。広場で走り回ってストレス発散!

友達と会えない時は散歩に行きます。
11:30 外を眺めるor睡眠
家に戻ると、外を眺めてリラックス。
寝る時もありますが、ガッツリ寝ていることはあまりないですね。目を瞑ってウトウトしている感じ。
もしくは窓から外を眺めて家の周りを見張ってます。我が家は森の中にあるのでよく小動物が現れるんですが、リスやうさぎを見つけたら吠えちゃいます…。
あと抱っこしてあげたり、撫でてあげたり、思いっきり可愛がってます。
<下に続く>
12:00-しつけ
ウェスティは利口なので芸をたくさん覚えます。というか、おやつのためなら何でもするんですよ(笑)
芸を教えるのは老化防止や運動不足解消など犬にとってもメリットだらけ。
1日のうちに数十分ほどですが、芸を覚えさせたり、しつけトレーニングを行なっています。
トレーニングにおやつは欠かせません。
12:30- 散歩やカヌー
時間がある時は車で近くのビーチやドッグランに連れて行きます。
天気がいい日はカヌーをすることも!

13:30-15:30 帰宅・おもちゃで遊ぶor睡眠
帰宅すると疲れているので大概はウトウト寝ていることが多いですが、たまにすごい体制で寝ている時があるんですよ(笑)

まだ体力がある時は、おもちゃ箱をのぞいて、

自分でお気に入りのおもちゃを見つけて遊んでいます。

とても自立心が強い(笑)見てて飽きない。
15:30-16:00 庭で遊ぶ
雨が降っていなければ、庭で遊ぶのも好きですね。

気づいたら、そのまま寝ていることもありますが(笑)

16:00-17:00 睡眠
よく寝る子です。

17:00-17:30 散歩
仕事から帰ると、おねだりされます。

仕事の関係上、時間はランダムですが、夕方ごろに2回目のお散歩に行きます。
17:30-18:30 夕食
お腹が空くと、キッチンをウロウロし始めます(笑)
わたしたちが使用しているドッグフード▼
19:00- 散歩
この日は3回目の散歩。
エネルギーが有り余っている時は、3回目の散歩に連れて行きますね。
日中にいっぱい遊んであげると、この時間はすでに疲れていることもあります。
20:00-21:30 ソファーで休憩orおもちゃで遊ぶ
たまに座ったまま寝ちゃうことも(笑)

おもちゃで遊ぶのが大好きな子犬です▼

21:30- 就寝

寝る前にトイレのために軽いお散歩して就寝です!!
こんな感じで一日を過ごしています。
犬の一日の睡眠時間は?
生後1年のウィニーの1日の睡眠時間は14時間〜19時間くらいです。
犬の平均的な1日の睡眠時間はだいたい12~18時間とされているので、平均的ですね。
犬が10時間以上寝るのは眠りが浅いからだそう。野生動物の直感ですぐに起きられる体制を整えているので、長時間の睡眠時間が必要なわけですね。
犬の食事の回数は?
小型犬の場合は生後1年で成犬になります。
少し前までは一日3食だったのですが、朝晩の一日2食になりました。
犬の一日の過ごし方・タイムスケジュールまとめ
各家庭によってスケジュールは違うと思いますが、愛犬のウィニーはこんな感じで一日を過ごしています。
犬の一日は人間の一週間とも言われています。もっと遊んであげられたら、もっと可愛がってあげられたらと後悔しないようにしたいものです。
一緒に愛犬ライフを楽しみましょう♪
以上、まどぅー(@madocanada)でした。