しきたり破り!?わたしたちが結婚式でしなかった15のこと|#結婚式に自由を
先日、キンコン西野さんのブログ#結婚式に自由をを読みました。 伝統的な結婚式って本当に不自由だな〜と感じました。 わたしは2016年にカナダ人妻(キム)と野外ウェディングを挙げたのですが、やりたくないことは徹底的にやりま…
先日、キンコン西野さんのブログ#結婚式に自由をを読みました。 伝統的な結婚式って本当に不自由だな〜と感じました。 わたしは2016年にカナダ人妻(キム)と野外ウェディングを挙げたのですが、やりたくないことは徹底的にやりま…
本記事では絵本『ふたりママの家で 』を紹介します。 『ふたりママの家で 』は今年(2018年)、クラウドファンディングを達成して出版された絵本です。 わたしも支援したので、このプロジェクトが無事に成功して嬉しいです!! …
2005年から同性婚ができるカナダ。 そんなカナダに移住して4年になりますが、LGBTへの差別が全くないわけではありません。日本と同じく、一番多い差別のタイプはマイクロアグレッションなんですよ。 ▼詳しくは別記事にまとめ…
「プレゼントブック 一緒にしたいこと100」って知ってますか? 「ブレゼントブック 好きなところ100」のシリーズ第2弾です。 恋人、友だち、家族、大切な人と一緒にしたいことを100個書いて贈る小さな本として、今人気急上…
最近、ニュースやテレビで聞くようになった「LGBT(エルジービーティー)」という言葉の意味を知っていますか? わたしが住んでいるカナダではLGBTQ2といいますが、「Q2」ってなんでしょう? この記事はLGBTに関する用…
わたしにはサプライズ好きのカナダ人妻(キム)がいます。で、今年の誕生日がまたスゴかったんですよ! 「大事な人の誕生日にサプライズしたい!」っていう方に、少しでもキムのサプライズ方法や場所が参考になったら嬉しいです。 とい…
このブログを開始当初からお読みいただいている方はすでにご存知かと思いますが、わたしは2016年にカナダで国際同性婚をしました。 彼女については当ブログによく出てくるので、一体どんな人なのか気になっている人もいるかもしれま…
ドラマや映画に出てくるカップルや夫婦は異性同士が多いですが、最近はLGBTを題材にした作品が日本でも増えてきました。 当事者として、LGBTに関する作品は「どんな風に描かれているのだろう?」と、毎回ドキドキしながら観てい…
わたしは2016年カナダ人のパートナーと結婚した時に、カナダで永住権を申請し取得しました。 Family Sponsorship(家族移民)枠での申請・取得です。 結婚したからといって自動的に永住権をもらえるわけではない…
カナダで開催されるプライドパレードを例年の様子と共に紹介するので、参加を予定されている方はぜひ参考にしてください。 追記:2019年のプライドパレードの開催スケジュールを新たに更新しました。 2019年のプライドパレード…