【30日間無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題!

カナダ留学やワーホリに行く前に読んでほしい10記事

まどぅー
カナダ在住歴4年のまどぅー(@madocanada)です。

カナダは留学先や移住先としても人気ですよね。

この記事では、「カナダに行く前に読んでほしい10記事」をピックアップしました!!

気になる記事から読んでみてください!

カナダ留学について相談してみる

 

スポンサーリンク

カナダ準備に関する記事

カナダ留学を決めたら、色々わからないことだらけですよね。

  • 持ち物は何をどれだけ持って行く?
  • 英語は事前に勉強したほうがいい?
  • Wi-Fiはレンタルするべき? など

カナダ留学の持ち物

カナダ留学・ワーホリに持っていくべきものをカテゴリー別にをまとめました▼

カナダ留学・ワーホリの持ち物・必需品リスト【2020年度版】

英語の勉強法

わたしがカナダに来た当時は全く英語が話せませんでした。勉強法もわからなかったので、毎日泣いてばかりいましたね…。

オススメの教材や勉強法をまとめた記事です▼

「海外で日本人がよく聞かれる質問」も合わせてどうぞ。少しだけ準備をしておくと会話もはずむし的確な答えを英語で言えます▼

「海外で日本人がよく聞かれる質問」をまとめみた!初対面の人に英語で聞かれることは大体これ。

カナダのWi-Fi事情

日本からWi-Fiレンタルを持参する場合、おすすめの会社をまとめました▼

カナダのネット環境は?おすすめのWiFiレンタルも合わせて紹介します!

わたしがだ在住するカナダ・ビクトリアの情報ですが、無料フリーWi-Fiカフェの場所をまとめました。ビクトリアに訪れる際は参考にしてください▼

【カナダ】ビクトリアの無料フリーWi-Fiカフェ7選

カナダ生活に関する記事

事前にカナダの生活の様子を知っておくと、イメージしやすいですよね。

カナダ移住で不便なこと

実際にカナダで生活してみて「不便だな〜」と思ったことをまとめました▼

カナダ移住して不便だと感じた6つのこと!

ホームシックの対処法

カナダに移住したばかりの頃にホームシックにかかったことがあるんですよ。

「自分はかからない」と思い込んでいたのでショックでしたね。

絶対に克服する!ホームシックになった時の13の対処法【海外留学・国際結婚】

カナダでの緊急時の電話番号

日本の緊急通報用電話番号は、警察が必要な場合は110、救急や消防の場合は119ですよね。

でも、カナダでは警察・救急・消防は『911』なんですよ〜!

登録必須!カナダで緊急時の電話番号まとめ[ワーホリ・旅行]

カナダの文化や多様性に関する記事

カナダは多様な国の代表ともいえます。人種、国籍、肌の色、言語、ジェンダー、宗教など様々な人が住んでいます。

世界には様々な人がいることを「想定」することが大事。

マイクロアグレッションとは?

知らない間に誰かを傷つけてしまわないようにマイクロアグレッションの記事は必読です▼

マイクロアグレッションとは?具体例と対処法 | 無意識の差別をしないために

<下に続く>


カナダの首相ジャスティン・トルドー氏のスピーチ

日本人留学生の多くが知らないですが、カナダは同性婚ができる国です。LGBTフレンドリーとして世界的に知られているんですよ。

カナダの議員が総立ちで拍手をした「ジャスティン首相の謝罪スピーチ」を翻訳したので、要チェックですね▼

LGBTへ謝罪したトルドー首相のスピーチを翻訳しました!【カナダ】

ピンクシャツデーとは?

カナダには「ピンクシャツデー」と呼ばれる日が毎年2月の最終日にあります。

ピンク色のシャツを着ることで「イジメに反対しますよー」と意思表示をする日。

詳しくは以下から▼

ピンクシャツデーとは?男の子がピンク色のシャツを着てイジメられた話

カナダに関する誤解とは?

「カナダは寒い」ってイメージ・・・ありますよね(笑)

でも、わたしが住むビクトリアはそうでもないんですよ。

マイナス気温になることは稀。ということで、実際に暮らしてみてわかった「カナダに関する誤解」を記事にしました▼

カナダに関するよくある誤解を解く。偏見や固定観念を崩すためには海外へ行くこと!

まとめ

カナダに行く前に読んでほしい記事をピックアップしてみました。

参考になる記事があったら嬉しいです♪

カナダ留学の相談は「カナダジャーナル」がオススメです。

以上、まどぅー(@madocanada)でした。

スポンサーリンク

【シェアしてくれたらめちゃ喜びます!】